こんにちわ。
アフィリエイターの紅蓮です。
最近思うことが、
『アフィリエイターにとってコピーライティングのスキルは必須』ということなんですよね。
今回の記事は以下のようなあなたにお勧めです。
- やっぱり書く限りは読者に読んでほしいし、読んで終わりにしてほしくはない
- やっぱり何よりも添付した広告をクリックして、紹介する商品を買ってほしい
でそんなあなたは、この記事を読み終わるころには、
- 読者が読むときの行動心理を理解できる
ようになっているでしょう。
ですから、あきらめずに今回も元気に行きましょうね。
準備はいいですか??
Here we go!!
アフィリエイトを読む読者の心理ってなんだろう?
ここであなたに質問です。
あなたがあるサイトで扱っているサイクルトレーナーを買うときに
欲しいからといって、サイクルトレーナをすぐに買うでしょうか??
きっとそうはしないはずなんです。
サイクルトレーナーは安くない買い物なんです。
だからその商品に関する情報や使い方なんかをあらかじめ調べて、
また値段なんかも比較してから一番安いものを買うのではないでしょうか。
実はこの心理、読者も全くあなたと同じなんです。
読者の頭の中では
『絶対に騙されてはいけない。』
その思いでいっぱいなんです。
人というのは主に気にしているのは、自分のことなんです。
ですから、もしあなたの扱う商品がいいものであった場合にも、
- その商品が自分のために何をしてくれるのか??
- その商品が自分の生活をいかによりよくしてくれるのか??
- その商品が自分をより幸せにしてくれるだろうか??
- その商品は自分を今までより満たされた気持ちにしてくれるのか??
ということにしか興味がないのです。
『そんな馬鹿な!!』
そう思ったあなたはちょっと危険信号。
なぜなら買う側の行動心理をわかっていないからです。
アフィリエイトサイトをちゃんと読んでもらうには??
じゃあ、あなたが作ったアフィリエイトサイトをちゃんと読んでもらうためには
どのようにすればいいのでしょうか??
答えは1つしかないのです。
人について知り、人の本質というものに敏感にならなくてはいけません。
そして人がどのように考え、どのように生きていくのかを知り、その日常生活を左右する基準や習慣に節宇していなければならないのです。
人が何を欲し何を必要としているのかをきちんと把握しなければならないのです。
まとめ
お疲れさまでした。
いかがでしたか??
僕もサイトを作るうえでいろんなサイトを読んだり、見たりするんですが、
『ここもちょっとこういう風に変えたらいいのになあ』とか、
『こういう風に書いたらもっと売り上げ上がるんだろうに』
なんて思うことが結構あるんですよね。
それはなぜかというと、意外にみんな売り手の気持ちで書いてしまうからなんです。
でもね、売り手の気持ちで書いていると、買い手の気持ちがわからなくなっていきます。
そして、本当に読者が欲しいものがわからなくなってしまいます。
そうなると売れるものも売れなくなってしまいます。
そうなるとアフィリエイトは本末転倒です。
せっかく売れそうなものがあなたの考えの角度で売れなくなるのは
もったいないですから。
ぜひここだけはしっかりと覚えておくようにしましょう。
今回はここまで。
また次回に。