こんにちわ。
アフィリエイターの紅蓮といいます。
最近友達と話題なのは『ストック型』と『フロー型』について話す機会が非常に増えてきました。
ってことで、今回は以下の質問にお答えしていこうと思います。
ブログ・アフィリエイトで知名度が上がると更新しなくてもお金は入ってくるものですか?
例えば今は頑張って毎日更新してるけど徐々にpv数が増えると毎日更新しなくても大丈夫ですかね?
今回の記事は以下のようなあなたにお勧めです。
- 副業をしたいけれど、どんな種類のビジネスをするかを迷っている
そんなあなたがこちらの記事を読むと以下のような効能が得られます。
- 副業の種類が2種類であることを理解し自分のビジネスを見つけることができる
ですから、今回もついてきてくださいね。
準備はいいですか?
では行ってみましょう。
Here we go!!
アフィリエイトは記事を更新しなくてもお金は入ってくるものかどうか??
『アフィリエイトは記事を更新しなくてもお金を運んでくれるのか??』
というのは非常に重要ですよね。
これは『不労所得』を得られるかどうかということなんです。
アフィリエイトやブログは、不労所得になりえる可能性を持ってるビジネスですね。
なぜならそれは記事を積み上げていくという『積み上げ型』のビジネスだからです。
記事というのは作ってしまうと公開をしている限りずっとそこに居続けるものになります。
ですからずっとそこで売り込みをしてくれる販売員を一人雇うのと同じことになります。
するとお金をあなたの口座に運んでくれるビジネスなんですね。
ビジネスには『ストック型』と『フロー型』の2つが存在します。
ビジネスには、『ストック型』と『フロー型』という2つの種類が存在します。
『ストック型』というビジネスは一度仕組みを作るとその仕組みが機能する限りビジネスは回り続けます。
そうするとお金は作り続けられます。
例としては株や、投資、そして印税(作家や作曲家など)をもらえるもの、そして、地主や大家さんなどもそうですよね。
それに比べて『フロー型』というのは、商品を販売したりサービスを提供してその都度仕事を請負い、単発的に収益を上げるビジネスモデルを言います。
つまり、一回の報酬に受けられるのは一回こっきりということです。
もしあなたが病気になったときにお金を自分に運んでくれるかどうかで考えたときに、休んでいるときに運んでくれないものがこの『フロー型』と呼ばれるビジネスモデルですね。
例としては、会社員があります。
これは一部上場していようとどんなに大きな会社であろうと関係ありません。
アフィリエイトやブログは『ストック型』ビジネスである。
アフィリエイトやブログというのは『ストック型』ビジネスになりえます。
それは、『アフィリエイト』の場合は条件付きです。
なぜなら『アフィリエイト』は商品を扱い続けられるとは限らないからです。
しかし、『アフィリエイト』や『ブログ』というのは一度記事を書くとずっとインターネット上にいてくれますよね。
ということは後はあなたがそこにいなくても、いつどこにあなたがいても
回り続けることを意味します。
いわば家に一台お仕事ロボットを導入したことと同じことを意味するわけです。
ですからお金を運んでくれるために記事を書かなくてはいけません。
『ストック型』は価値を生み出してこその報酬になる!!
『アフィリエイト』や『ブログ』は『ストック型』というビジネスになりえる
という話をしましたね。
こういうと必ずいるのが『なるほど。それ自分もやりたい』といってみんなこぞってやっていくんです。
そして、『話と違うじゃん。』といってやめていくんですね。
これはなぜかというと、基本的に『ストック』型というのには価値を認めさせるための時間が必要なんです。
そして、そのある程度の時間が必要ということに、はじめた人たちが耐えられないんですね。
そのために、『価値を生み出す』ために動くということをしっかりと覚えておく必要があるんですね。
まとめ
お疲れさまでした。
いかがでしたか??
実は『ブログ』も『アフィリエイト』も『ストック型』ビジネスです。
しかし、『アフィリエイト』は条件が付いていて、商品の需要が続く限りということなんです。
『ブログ』の場合は公開される限りですね。
そこで人に価値を認められるかどうかによって、
入ってくる報酬が多いか少ないかというのが決まってきます。
ですからぜひともやってみたらいいと思います。
では今回はここまで。
また次回。