こんにちわ。
アフィリエイターの紅蓮です。
アフィリエイトをする人が右肩上がりに増えてきている昨今。
『今は子供がまだ小さいから働きに出れない!!』なんていう専業主婦の方は多いのではないでしょうか??
あなたももしかしたらそうなのかもしれませんね??
今回は専業主婦のあなたがゼロからアフィリエイトを始めて月3万円の収益を出すためにするべきことを解りやすくお話ししていきます。
それでは早速行ってみましょう。
準備はいいですか??
HERE WE GO!!
- まず専業主婦しかしたことない女性にアフィリエイトで収益化なんてできるのか??
- 専業主婦のアフィリエイト初心者にお勧めな作業時間の作り方
- 専業主婦がアフィリエイト収益化にかかる時間とは??
- アフィリエイト初心者の専業主婦がアフィリエイトの始め方
- アフィリエイト初心者の専業主婦が書くべきブログのテーマ
- まとめ
まず専業主婦しかしたことない女性にアフィリエイトで収益化なんてできるのか??
まず『私は専業主婦しかしたことないし、働いたこともないんだけどアフィリエイトで収益化なんてできるのかしら??』なんて不安に思っているあなた。
その気持ちよくわかりますよ。
とっても心配ですよね。
僕はこの記事を書くにあたって専業主婦のアフィリエイターの方のブログとかを読み漁ったんですけれど、稼いでいるという人が少なくないんですよね。
だからできると思われます。
「ん??出来ると思われますってちょっと不安だな。」
僕が言い切らないのには理由があるからなんですよね。
それは、アフィリエイトというのはやったことに結果が出るのに時間がかかるビジネスです。
その為にそこにあなたが耐えられれば、できるでしょうし耐えられなければ収益化は難しいと考えられるからなんです。
こればかりはあなた次第です。
ですから僕自身ができるといってもあなた自身が出来ないと思ってあきらめてしまえばできなくなるんですよね。
専業主婦のアフィリエイト初心者にお勧めな作業時間の作り方
専業主婦って家にいるから傍から見たらすごく時間が有るように見えますが意外に時間が無いですよね。お子さんが小さかったらなおさらです。
ここでは専業主婦のアフィリエイト初心者のあなたにアフィリエイト作業をする時間の作り出し方をお伝えします。
作り出し方①:まず自身の1日のタイムスケジュールを把握する。
まずはあなた自身が1日をどのようにすごしているのかというのを把握するところから始めましょう。
1日の動きを1枚の紙に書いていきましょう。
作り出し方②:暇な時間がみえる化できるのでその時間に作業ができるかを判断する
タイムスケジュールを確認すると自分の暇にしている時間というのが非常にわかりやすくなります。
そこで暇な時間に、アフィリエイトの作業ができるかということを考えてみましょう。
まとまった時間でなくても時間をつぎはぎすれば下調べとかも出来たりするので、そこは考えずに判断しましょうね。
(お子さんが小さい時にはお昼寝の時間とかも暇な時間に入れてみてくださいね。)
作り出し方③:作り出した時間にアフィリエイト作業を進めていく。
作り出した時間はとっても有限なんです。有意義に使わないと何も作業が進みませんよね。
その時間を使って全力で本気に作業をしてください。
(お子様が小さい際にはお子様の昼寝をしているときには下調べを、お子様が寝た後の夜のゆっくり時間には書くことをみたいな感じでもいいかもですよね。)
専業主婦がアフィリエイト収益化にかかる時間とは??
これはめっちゃよく聞く質問なんですが、実は時間軸では説明ができないんです。
人によって一定の時間でできる作業量には個人差があるということが理由ですね。
ただ大体の記事数では言うことができますね。
超大物アフィリエイターのマナブさんが言うには大体200記事を書いて5万円くらいだとyoutubeの動画で言っておられましたが、、、。
ただ今から始めるんだったら僕はその倍は書かないと収益化にはならないのではないかと踏んでいます。
アフィリエイト初心者の専業主婦がアフィリエイトの始め方
ここではアフィリエイト初心者の専業主婦のあなたが今からどうやってアフィリエイトを始めていくのかということをお話をしていきますね。
以下の通りになります。
下準備①:銀行口座を用意する
まず銀行口座を用意しましょう。
これはのちにASP(アフィリエイトサービスプロバイダー、以下ASP)の登録の際にも銀行口座の登録が必要になります。
そしてASPからの紹介報酬をもらう口座になりますので必要になります。
下準備②:メールアドレスを用意する
メールアドレスを一つ用意しましょう。
Gmail等のフリーメールのアドレスで全然結構です。
もし持っている場合でも一つ新しくアカウントを作った方がいいですね。
というのも専用にしておくとメールがわからないということがないためです。
これはASPに登録の際に必要なものになります。
念のために貼っておきますね。
下準備③:クレジットカードを用意する。
このクレジットカードは実はブログにドメイン設定をするために必要になります。
ですからできれば持っておきましょう。
①ブログを開設する
次にブログを開設しましょう。
ブログのおすすめに関しては以下の関連記事にまとめましたのでそちらもあわせてお読みくださいね。
【関連記事】
【2019年版】アフィリエイトで使えるブログサービスランキング - 紅蓮のアフィリエイト日記
②ASPに登録する
次にASPに登録しましょう。
ASPは以下の通りです。
1.Amazon アソシエイト
Amazonアソシエイト(アフィリエイト)プログラムに参加しよう!
2.楽天アフィリエイト
3.A8.net
【アフィリエイトA8.net】日本最大級の広告主数・サイト数のアフィリエイトサービス
あたりがいいと思いますね。
*ここだけ注意して!!
必要事項を記入するときに銀行口座とメールアドレスの間違いだけはないようにしてください。
そうしないとメールが来なくなったり、報酬が振り込まれなかったりしてしまうので注意が必要です。
③ASPで商品を選ぶ
その後自分の好きな商品をASPの中からえらびましょう。
その時にどんな商品が好きなのかをしっかりとかんがえながらブログの内容も考えれるといいですね。
④商品の広告を開設したブログに張り付ける
商品を選んだら商品の広告をブログの記事画面に張り付けましょう。
⑤下調べをする
次に商品について下調べをしていきます。
その時に商品を欲しい人はどういう人なのかを考えて想定読者を作っておくと書くことが明確になりとってもいいですね。
⑥紹介の記事を書く
紹介の記事を書いていきましょう。
下調べをした内容を余すことなく書いていきましょう。
想定読者が何を思っているのかというのをもう一度考えながら書いていくと現代のSEOにも通ずるところがあります。
⑦ブログ記事の順位を確認する
せっかく記事を書いても書きっぱなしではよくないですよね。
書いた後1週間くらいしたらツールを使って書いた記事の順位を確認してみましょう。
うまくなるためには今の自分の力量を知らないといけません。
ですから確認してみてくださいね。
コンテンツSEO対策チェックツール「高評価(こうひょうか)」 | 無料で使えるSEO対策ツール
アフィリエイト初心者の専業主婦が書くべきブログのテーマ
ここではアフィリエイト初心者の専業主婦が書くべきブログテーマについてお話ししていきましょう。
それは以下のような感じになります。
子供向けジャンル
専業主婦の方はお子さんが小さい場合も多くありますよね。
そんな時に子供向けのジャンルについて書いてあげると子育てする主婦にとってはうれしいわけですよね。
そして独自性も出しやすいので、人気のジャンルです。
節約系ジャンル
また小さいお子様がいる場合にはいろいろと入用になりますよね。
そんな状況ではお金が足らなくなってくるのは目に見えてわかっています。
そんなときには節約系のジャンルを試してみてはいかがでしょうか??
きっと喜んで読者になってくれる方が多いと思いますよね。
人気のジャンルになりますね。
美容ジャンル
女性の永遠のテーマですね。
お子様が小さくてもできるメイク法や肌のお手入れ法なんかをするときっと喜んでくれるでしょう。
女性はいつまでも若々しくきれいでいたいものです。
人気のジャンルですね。
その他(趣味や習い事・旅行など)
最近多いのが習い事や旅行といったジャンルのことに関する内容が多いですね。
旅行などの旅写真や、習い事なんかの写真なんかでも投稿しているブログをよく見ますよね。
需要が非常にあるジャンルですね。
まとめ
いかがでしたか??
アフィリエイトってゼロからやるためには継続が大事であることをこの記事を読んでわかっていただけたと思います。
とにかく一番最初は記事を書いて書いて書きまくってください。
そしてとにかく試行錯誤を繰り返してください。
時間がないというのはやることをやった人間が言うことです。
もし続けるのがつらくなったときにはとにかくうまくいったときのことを考えることです。
そうすると意外に続けられますからね。
では今回はこの辺で。
また次回。