こんにちわ。
アフィリエイターの紅蓮です。
今回はアフィリエイトを副業ですることのデメリットについてお話をしていこうと思います。
では早速行ってみましょう。
HERE WE GO!!
副業を考えているあなたに!!アフィリエイトを副業でするデメリットは??
ここではアフィリエイトを副業ですることのデメリットをお話ししていこうと思います。
僕の考えるデメリットは以下のようになります。
アフィリエイトを副業でやることのデメリット7選
あなた:「へ??副業をするのにデメリットが有るの??」
紅蓮:「そうですね。どんなことにもいい面と悪い面がありますから」
あなた:「それ教えて。デメリット教えて!!」
紅蓮:「説明していきますよ」
会社に行っている間はアフィリエイトの作業が出来ない
そうなんです。会社に行っているときって残念ながら作業が出来ないんですよね。
通勤途中の電車の中は??
確かに本を読むことはできるかもしれません。
でも実際には下調べとかはなかなか難しいんです。
つまり、どうしても無駄な時間が出来てしまうんですよね。
その時間が無駄であるとしか僕は思えないんですよね。
短い時間でやらないといけない
会社に勤めに出ているときって会社の職務に集中しないといけません。
これがかなり厄介なんですけど、会社には労働者に対して職務専念義務というのを負わせる権利があるんです。
っていうことは会社にいるとき通勤途中ではできることが限られてきますよね。
となると、家にいているときにしかアフィリエイトの作業が出来ないということになるんです。
でも、あなたは貴重な時間を会社に一日に8時間から多い時には12時間の時間を提供していることになります。
そうすると仕事で帰ってきてくたくたになりますよね。
そのあと下調べをして記事を書くということをしなくてはいけません。
1人暮らしの場合はそれが出来ますが、家族がいる場合にはそれはかなり難しくなります。
食事の時間にアフィリエイト作業なんてできないですからね。
ですから作業時間が極端に減ってしまうということを頭に入れておかないといけませんね。
ジャンルが限られる
そして時間が限られるということは、無駄に時間を使えないということです。
出来るだけ無駄な時間を減らさなくてはいけません。
するとどうしても良くも悪くもジャンルが書きやすいジャンルに絞られてしまうんです。
書きやすい内容と書きたい内容は必ずしも一致しないという厄介があります。
もし書きたい内容ではない場合は、途中から続けることが出来なくなってしまう可能性も出てきます。
そうなると稼げなくなってしまうためデメリットではないかと思っています。
稼ぐまでに長い時間がかかることもある
専業でしている場合と副業でしている場合とでは一日にアフィリエイトに使う時間が全然違います。
時間をたくさん使えるということはそれだけアフィリエイトに関する情報を集めたり、勉強をすることができます。
しかし、副業は基本が会社を出てからということになりますので使える時間が非常に限られます。
ということは専業のアフィリエイト初心者の場合には一日に3記事投稿できる。
片や副業のアフィリエイト初心者の場合は1日にせいぜい1記事が限度ということになりますから、追いつけないわけですよね。
休みの日に起きている時間を総動員して3記事ずつ書いたとしても、その分時間がかかることになってしまいます。
ですからアフィリエイトで稼ぐのに時間がかかってしまうことになるんですよね。
過度のプレッシャーに耐える必要性を持つ可能性がある
まあこれは専業も副業も同じなのですが、作業を進めるときに優先順位を決める必要があるんです。
ただ、副業の場合は専業よりも余計に優先順位を決めないといけないことになります。
するとかなりプレッシャーになります。
そうすると心に余裕がなくなるため、アフィリエイト紹介文も宣伝臭くなってしまうのです。
そうなってしまうと読者の検索意図に合わなくなってしまいますから売れなくなってしまいますよね。
だからプレッシャーを感じないようにしないといけないのです。
会社にバレていないかびくびくしないといけない
また、通勤途中や会社の休憩時間にスマホなどで記事を書いていたりすると会社側の人間にアフィリエイトをしているということがバレてしまう恐れがあります。
というのが副業でやっているとどうしても専業と違い、空いている時間で何とかしなくてはいけないということになります。
その為に会社の休憩時間や通勤途中の時間を使ってフルにコミットしようと考えるんです。
すると、どうしても人のいないところいないところを探すようになりますし、会社にバレていないかをびくびくする必要があります。
そんな点で非常にデメリットですね。
商品のことを勉強する時間が少なくなる
商品を扱うのならば商品のことを読者よりも知っておかないといけないですよね。
専業の場合には勉強をする時間も多く取れるかもしれませんが、副業の場合にはどうしても商品を勉強する時間が少なくなってしまいますよね。
するとどうしても記事の内容が薄くなってしまったり、読者の検索意図にそぐわない内容になってしまったりしますよね。
となると紹介文というのは売り上げに直結する話になりますから、売り上げが上がらないということになります。
その面から言っても副業のデメリットになりますね。
副業でアフィリエイトっていうのは無理なの?
ここまで読んだあなたはきっと以下のように思っているはずです。
「デメリットをめっちゃ聞いたけど結局副業でアフィリエイトって無理なんかな??」
いいえ、ご安心ください。
ただしい方法でただしい努力をし続けることが出来れば副業のアフィリエイトはできないことはありません。
つまり無理ではありません。
しかしアフィリエイトというのは一番最初が非常に肝心です。
副業でやるということは本業に時間を取られるということです。
その時間を差し引いて時間を作らないといけないので身体を壊す覚悟でやらないときびしいというのが現実なんです。
アフィリエイトというのは非常に時間がかかるビジネスモデルなんですよね。
さらに言うとやることが非常に多いですよね。
集客にSNSの投稿をしたり、勉強する時間ももちろん必要です。
やることが非常に多いんです。(初めてのことをするときにはいつもそうなんですが、、、)
そして、何よりアフィリエイトというのは事業という形のものになりますから育てるという考え方が必要なんですね。
だからアフィリエイト副業で稼げる様になるには会社に行っている時間以外の起きている時間ははすべてを使い睡眠時価を削ってでもやるくらいの覚悟が必要なんです。
まとめ
お疲れさまでした。
いかがでしたか?
アフィリエイトは『副業に最適である』という人がいます。
しかしあれは当たっていて外れでもあります。
『副業』というと考え方がどうしても甘くなってしまいますよね。
本業が有るからいいかみたいな考えではアフィリエイトで稼ぐことができないんですよね。
何度も言うようですがアフィリエイトというのは一つの事業になります。
その事業を育てることができるのかできないのかはあなたの腕にかかっています。
そして自分に甘えてしまうようではアフィリエイト事業は失敗に終わります。
副業でアフィリエイトをする際にはくれぐれも気をつけていきたいものですよね。
ってことで今回はこの辺で。
また次回。