こんにちわ。
アフィリエイターの紅蓮です。
最近ネットサーフィンをしていて、
「アフィリエイトって自己流ではうまくいかない」
ってまことしやかにささやかれているのをよく目にするんですよね。
で、思うのが
「それってホンマか?」
ってことなんですよね。
きっとあなたも同じように思ったからこそ、この記事を読みに来てくれていると思います。
ってことで今回は一人でもうまくいくかどうかの検証をしてみようと思うのです。
では早速行ってみましょう。
Here We Go!!
アフィリエイトは一人でもちゃんとうまくいく
僕自身はアフィリエイトは一人でもちゃんとうまくいくと思っています。というのも最近の検索エンジンは読者のためになる記事というのをしっかりと判別して出しているし、また本なんかもたくさん出てきていますよね。
ネットの情報というのはうそが書ける(嘘を書くのはよくないけど、、、)けれどさすがに本には嘘を書くことはできないですから、、、。
この点に関しては安心してもらってもいいと思います。アフィリエイトは独学でもちゃんとうまくいきます。
アフィリエイトは一人でもうまくいくけれど条件がある
ここまで読んだあなたは
「おいおい。うそを言うんじゃねえよ。だって自分もやり始めたけど簡単にうまくいってねえよ」
なんて思っているかもしれません。
実はアフィリエイトって独学でうまくいくんですけれど条件があるんです。それは時間がかかるってことなんです。
これは厄介ですよね。だって早く稼げるようになりたいのに、時間がかかるといわれたら当初の目標を見直さないといけなくなりますから、変更することによってやりたいことができなくなったりしてしまう可能性があるわけです。そうなると嫌な気分になってしまいますよね。
でもその時間というのはあなたが新しいことを学ぶのに必要な時間なんです。だから絶対に必要になるし、そのスキルを使えば大きく稼ぐことも可能になりますから絶対にケチってはいけません。ですからとにかく時間をかけましょう。
アフィリエイトがうまくいかない人の特徴
先ほどアフィリエイトは独学でもうまくいくという話をしましたね。でも実はうまくいかないひとも中にはいるわけです。
ここではうまくいかない人の特徴を4つ集めてみました。こうなっていないかどうかの確認をしてみてください。
特徴①:アフィリエイトで食っていくという腹が座っていないから
アフィリエイトでうまくいかない人の特徴の1つ目はアフィリエイトで食っていくぞという腹が座っていないというのがありますね。これは新しいことを始めるときはみんなそうだと思うんですが、アフィリエイトというのは特にこの傾向が強いんです。
というのもアフィリエイトというのは先ほども書いたように時間がかかるビジネスです。そしてどこでどのような形で記事が読まれて、買われるかという予測がつかないです。
そのために
「おいおい、いつ売れるんだよ。難しいなあ。いっそのことやめてしまおうか」
と思われてしまいがちます。
しかし、そう思う人に結構多いのがアフィリエイトで食っていくという腹が座っていないひとです。
そりゃ、
何が何でもこれで食ってやる
って思ってないのですから無理もないですよね。
そのためにうまくいってないのはアフィリエイトで食っていくと腹が座っていないからともいえますね。
特徴②:勉強をしていないから
アフィリエイトでうまくいかない人の特徴の2つ目は、勉強をしていないからというのがありますね。
アフィリエイトの勉強ってアフィリエイトの手法ややり方だけって思っていませんか?アフィリエイトって意外に勉強することが多いんですよね。例えばあなたがゲームが好きだとしますよね。そしてアフィリエイトをしようとします。
するとアフィリエイトの仕方はもちろん、ゲームの攻略法に関してもそうですし、その面白いところを書く技術もそうです。写真の選定方法なんかもそうです。こう考えるといろんな意味で勉強をしないといけないですよね。
でも勉強が足りていないと結構うまくいかなかったりするんですよね。だからアフィリエイトでも信頼性がなくなってしまい独学でうまくいかない特徴になるんですよね。
しっかりと勉強をしましょうね。
特徴③:そもそもの作業量が足りていないから
アフィリエイトでうまくいかない人の特徴の3つ目がそもそもの作業量が足りていないということです。これは僕が思う理由の大半だと思います。
人というのは習慣の生き物なので新しいことをするときにはその新しいことが体に入るまで作業をしないといけません。それが実はできるようになるということなんですよね。
でもアフィリエイトがうまくいかないという風に言っている人にアフィリエイトにまつわる記事を何記事書いたかという話を聞いてみると、10記事とか20記事とかなんですよね。
そりゃ見られるのが少ないわけですから売れないのも当然ですよね。だから作業量が少ないのは問題です。
うまくいっていない人の9割はこの原因作業量が足りていないということだと思いますね。
特徴④:正しい手法でしていないから
アフィリエイトでうまくいかない人の特徴の4つ目は、正しい手法を行っていないことです。個人でアフィリエイトをする場合って独学で勉強することが多いですよね。
でも実際には一口にアフィリエイトって言っても手法は2種類あるんです。サイトアフィリエイトとブログアフィリエイトです。で、この二つを混同しちゃうとうまくいかないということになります。
イメージ的に言うとカレーを作るときにじゃがいもを入れないといけないのにサツマイモを入れるようなものです。味は糖度が上がった分甘くなってしまいますよね。
だから、うまくいかないということになってしまいがちなんですよね。しかしこれは勉強していけば特に問題はなくなります。しっかりと勉強しましょう。
アフィリエイトがうまくいくために
ここまで読んだあなたは、
「どうしたらアフィリエイトが一人でもうまくいくようになるの」/p>
なんて疑問に思っているかもしれません。
気持ちはものすごくわかります。だって1人でうまく稼げるようになりたいですもんね。そうすれば自信にもつながるし、お金はもらえるし、会社には縋り付かなくても食っていけるし、いいことだらけです。
そんなうまくやりたいあなたのためにここではアフィリエイトがうまくいくためにどうしたらいいかをお話していきましょう。
対策①:アフィリエイトに関するあらゆることを本や動画で勉強しよう
まず対策の一つ目は、アフィリエイトに関するあらゆることを本や動画で勉強してみましょう。
というのもアフィリエイトというのはプロレベルまで扱う商品、また周りのことに関して知っていないといけません。そうしないと読者に読んでもらえないからなんですよね。
何よりも先に本や動画で勉強するのがいいと思います。でこの時にポイントが一つ。インプットしたら必ずアウトプットをするようにしましょう。
これは知り合いの脳科学者に聴いた話ですが、脳の中で一時的な記憶というのは海馬というところに保存されるんですね。
で、その後大脳辺縁系というところに長期記憶として保存されるんですけれど、アウトプットをする人としない人とでは長期記憶に保存された数が違うのだという研究結果が出ているのだそうです。
ですから勉強したら必ずその内容をブログでも何でもいいのでアウトプットをするようにすると記憶の定着率がいいですね。
対策②:稼いでいる人のブログを見て自分のものと違うところを発見しよう
対策の2つ目は稼いでいる人のブログや動画を見て自分のブログとの違いを発見するというところです。この方法のいいところは実際に自分が今持っていないところを見ることができるというところです。
稼いでいる人というのは言い換えれば世の中に必要とされているということができます。そのブログを見て、その考えを取り入れることができれば、あなたのサイトやブログの売り上げを伸ばすこともできますよね。
ただその時に必要なのが手法が同じものかどうかを確認することなんです。もし違うものであった場合には、せっかくいいところを見つけても取り入れられないかもしれないからなんです。
稼いでいる人のブログを見て自分のものと違うところを発見して取り入れるというのはいろいろと勉強になるのでおすすめです。
対策③:「間違った」と思ったら別のブログを作る勇気をもとう
対策の3つ目は「間違った」と思ったら別のブログを作る勇気を持つということです。というのも結構作業をしている人って、記事数もたくさんになってきますよね。そんな時に例えば手法を間違っていることが分かったときにはやり直しが必要なんですよね。
もし100記事に対してやり直しが必要になったときには膨大な時間と作業が必要になります。そんな時には1つのブログをつぶすだけの勇気を持ちましょう。というのも新しくブログを解説する方が間違いなく時間は早いですし、また新しいことを考える生産的な時間を過ごせるのでいいですよね。
「間違った」と思ったら別のブログやサイトを作るだけの勇気を持つ。重大なことですね。しっかりと肝に銘じましょう。
対策④:とにかく鬼のように作業して、鬼のように改善を繰りかえそう
対策の4つ目はとにかくたくさんの作業をして、その結果を鬼のように改善しましょうということ。実はアフィリエイトで飯を食うときに必要になるのって分析力だったりします。
でその分析力って実は改善の中にあったりするのでこれが結構侮れないところなんですよね。
でこのことは日本でも有名なマナブさんも同じことを言われていて、改善を繰り返した結果アフィリエイトでも食えるようになったという話をされていますね。
で、この時に一つ注意点があって、アフィリエイトの記事を1か月後に見るということです。これはなぜかというと記事が検索エンジンに認識されるまでに時間がかかるからなんです。
そのために1か月くらい待って、その後分析を見て、どうするというのをきめるというのがいいですね。
鬼のように作業して鬼のように改善。結構簡単なようでシンプルなだけに難しいですができるようになると稼げますよ。
まとめ
ここまでアフィリエイトが一人ではうまくいかない!!それって本当?っていう立場からうまくいかない人の特徴やうまくいくための方法についてお話してきました。実際に独学でもうまくいった人もたくさんいるわけですからうまくいくのは間違いないと思います。
しかし、そういう人は何よりも日々の作業量がおおいし、改善の量も多いです。ですから勉強をして、作業力を多くして改善の量も多くすれば無理なことはありません。ですからとにかく多くの作業をするようにしてみてはいかがでしょうか。
僕自身も始めてから3年になりますが毎日記事を2記事書くことにしています。そして1か月に1回ではありますが1日使って、記事をリライトするようにしていますね。ぜひ参考になさってください。
アフィリエイトというのは記事を増やすことも大事ですが分析することが何よりも大事だったりします。
ぜひ鬼のように作業をして鬼の改善を。
今回はここまで。
また次回に。
この記事がもしいいなと思われた方はランキングをクリックしていただけると嬉しいです。
スポンサーリンク