アフィリエイト初心者:「アフィリエイトの補助用にソフトを使おうと思っているんだけどどうやって選んだらいいのかな。ポイントってあったらいいのになあ。どんなソフトをみんな使っているのかな。教えてほしいな。」
こんなお悩みにお答えします。
- アフィリエイトで使うソフト選びは重要‼
- アフィリエイトで使うソフト選びのポイント
- アフィリエイトで使えるソフト一覧
こんにちわ。
アフィリエイターの紅蓮です。
アフィリエイトで記事を書いているときに、
「みんなどんなソフトを使っているのかな」
なんて思うときありませんか?
今回はソフトの選ぶポイントやおすすめのソフトをお話ししたいと思います。
「本当にそれ自分も使えるの?ちょっと不安」
と思っている機械音痴のあなた。大丈夫。使いやすいソフトばかりをまとめたので機械音痴でも全然使えます。(言葉悪くてすみません。ペコリ(o_ _)o)))
この記事を読み終わるころにはソフトの使い勝手を理解し、アフィリエイトの記事を書きたい衝動に駆られていることと思います。ですから最後までどうぞお読みくださいね。
では行ってみましょう。
Here We Go!!
- アフィリエイトで使うソフト選びは重要‼
- アフィリエイトで使うソフト選びのポイント
- アフィリエイトで使えるおすすめソフト一覧
アフィリエイトで使うソフト選びは重要‼
ではここでアフィリエイトで使うソフト選びは超重要というお話をしていきましょう。というのもソフトというのはあなたの作業を手伝ってくれるものですよね。
しかしソフト選びの時点でミスをしてしまうと、アフィリエイトに使う時間が減るどころか増えてしまったり、使いにくさを感じてしまう可能性もあるんです。
そうなると時間の無駄も甚だしいですよね。何のためのソフトなのかという話になってしまいます。ですからアフィリエイトで使うソフト選びは超重要なんですね。
アフィリエイトで使うソフト選びのポイント
アフィリエイトで使うソフト選びのポイントをここではお話ししましょう。ソフト選びにポイントは以下の通りです。
- ポイント①使っている人が多いこと
- ポイント②使い方が簡略化されていること
- ポイント③実際に使ってなじみやすいこと
- ポイント④興味を持てること
では一つずつ見ていきましょう。
ポイント①使っている人が多いこと
アフィリエイトで使うソフト選びのポイントの1つ目は、使っている人が多いことです。というのも使っている人が多いとそれだけネット上で話題にする人も多いからなんです。
例えばiPhoneですね。使う人は非常に多く、ほとんどの人がiPhoneを使っているので話題にする人が多く、使い方に関するブログも多いのが現状です。
そのためにわからないことがあった時にもすぐに調べればわかりますよね。だから使っている人が多いというのは今の時代では必要なことなんですね。
ポイント②使い方が簡略化されていること
アフィリエイトで使うソフト選びのポイントの2つ目は、使い方が簡略化されていることです。というのもアフィリエイトでソフトを使うときって時間を短縮したいときですよね。
なのに使い方があまり複雑なソフトは時間短縮どころか時間超過につながりますよね。そうなると何のためのソフトなのかがわからなくなってしまいます。
ですから説明書を読まなくてもわかるか一回くらい読めばわかるくらいに簡略化されているものがいいですね。使い方が簡略化されているということは非常に重要ですね。
ポイント③実際に使ってなじみやすいこと
アフィリエイトで使うソフト選びのポイントの3つ目は、実際に使ってなじみやすいことです。というのも実際に使って使いにくさを感じてしまうと何のためのソフトかがわからなくなってしまいますよね。
使いにくいソフトは、RPGでいうと使い慣れない武器を持っているのと同じことです。何も持っていない状態に等しいかもしくはそれよりも悪い結果になりかねません。
そうなると時間が超過したり、使いにくさで気分が悶々としたりしてよくありません。ですから実際に使ってなじみやすいことは重要なポイントなんです。
ポイント④興味を持てること
アフィリエイトで使うソフト選びのポイントの4つ目は、興味を持てるものであることです。というのもこれからアフィリエイトをしていく中でそのソフトはあなたの相棒になるソフトです。興味が持てないと使い倒すことができませんよね。
興味の持てないソフトを使うのは、興味のない異性と同棲するのと同じようなもの。苦痛でしかないですよね。
そうなってしまうとアフィリエイトの効率も下がってしまいかねません。だからソフトは興味が持てることが重要なことなんですね。
アフィリエイトで使えるおすすめソフト一覧
ここではアフィリエイトで使えるソフトを一覧でご紹介していきましょう。基本的には無料のソフトばかりで、使い勝手のいいものを集めました。
ソフトの系統は以下の通りですね。
- 検索キーワード確認系
- 記事管理系
- コンテンツ作成系
- 記事解析系
- 画像編集系
- デザイン系
- 集客系
では1つずつ見ていきましょう。
検索キーワード系サイト
ここでは検索キーワード系のおすすめソフトをお話ししましょう。検索キーワード系のおすすめのソフトは以下の通り。
-
その①ラッコキーワード
-
その②UberSuggest
-
その③keysearch BETA
その①ラッコキーワード
おすすめの検索キーワード系サイトの1つ目は、ラッコキーワードですね。ラッコキーワードはGoogle、Yahoo!、BingはもちろんのことYoutubeやYahoo知恵袋などでの使われたキーワードを一瞬で出してくれるサイトですね。
サジェストキーワードとロングテールがわかりやすくなっていて非常に使いやすいサイトですね。また、クリック一つで3語以上のキーワードを探せるところも使いやすさの一つですね。読者や視聴者が求めているコンテンツを作るのにはどうしたらいいのかを考えるのには非常に使いやすいキーワードサイトですね。
なおキーワードツールの使い方に関しては以下の記事がわかりやすいです。キーワードの選定はアフィリエイトには必要不可欠なのでぜひ合わせてお読みくださいね。
その②UberSuggest
おすすめの検索キーワード系サイトの2つ目は、UberSuggestですね。UberSuggestはサジェストキーワードやボリューム、SEOの難易度やクリック単価がわかるすごいサイトですね。
キーワードを確認するときには一番知りたいのがどのキーワードで記事を書くと効率的に稼げるかですよね。そういった意味でSEO難易度がわかっちゃうこのサイトは超使い勝手がいいですね。
実は当ブログでもキーワード選定の際にはよくお世話になっています。かなりおすすめのサイトですね。
その③keysearch BETA
おすすめの検索キーワード系サイトの3つ目は、Keysearch BETAですね。Keysearch BETAのすごいところは、関連のキーワードをツリー表示してくれるところなんですね。書くべきキーワードが一目瞭然なので非常にいいですね。
ただ、サジェストキーワードだけがツリー表示されているのでそれ以外のキーワードがの表示がないのが難点なんですが、見やすさと使い勝手は抜群ですからおすすめですね。
記事管理系ソフト
ここでは記事管理系のおすすめのソフトをお話ししましょう。
Googleスプレッドシート
記事管理系ソフトでおすすめは断然Googleスプレッドシートです。Googleスプレッドシートのいいところはパソコン自体にダウンロードしなくてしかも途中でやめてもその状態を自動保存してくれるところなんですね。
使い方によってはエクセルよりも使えるソフトなので非常におすすめです。記事の管理がしっかりとできるので非常にいいと思います。おすすめですね。
コンテンツ作成系ソフト
ここではコンテンツ作成系のおすすめソフトをお話ししましょう。コンテンツ作成製ソフトのおすすめは以下の通り。
- その①terapad(コンテンツ作成ソフト)
- その②Googleドキュメント
その①terapad(コンテンツ作成ソフト)
コンテンツ作成系ソフトのおすすめの1つ目は、terapadですね。terapadのすごいところは軽快に動作するところなんですね。行番号やルーラーの表示、クリッカブルURL、アンドゥ・リドゥ機能など、Windows標準のメモ帳にはない多くの機能を備えています。
しかもメモ帳しか使ったことのない初心者にも使いやすくて、非常に便利ですね。ただ記事をそのまま貼ってしまうと、ブログに貼ってしまうと行間が変になるので確認が必要なところですね。
でもそれを差し引いても非常に使い勝手がいいし、おすすめのソフトですね。
その②Googleドキュメント
コンテンツ作成系ソフトのおすすめの2つ目は、Google docです。というのもGoogle docは外でノートパソコンで記事を書いている最中に電源が落ちてしまってもその状態で残っているからなんです。
結構こういうことってありますよね。カフェでもコンセント内蔵されているとは限らないですよね。そんな時には電源が切れたら保存がきかないのでもう一度作り直しになります。
でもGoogle docはそのままの状態で保存してくれるから書き直しが必要ありません。かなりおすすめのソフトですね。
画像編集系ソフト
ここでは画像編集系のおすすめソフトについてお話します。画像編集系ソフトのおすすめは以下の通り。
- その①Foto Flexer
- その②PhotoScape(画像編集)
その①Foto Flexer
画像編集系ソフトのおすすめの1つ目は、Foto Flexerですね。Foto Flexerは、ボタンの位置や編集の効果がわかりやすく、操作が簡単なんですよね。海外のソフトなんですが、日本人向けに日本語でテキスト入力もできるところが気に入ってます。
他にも写真補正、装飾、歪曲加工などもできるのでいいですね。ただ悲しいのがこのソフトを使うためにはFlashplayerが必要なところです。
でも初心者には非常に使いやすいサイトなのでかなりおすすめですね。
その②PhotoScape
画像編集系ソフトのおすすめの2つ目は、PhotoScapeですね。PhotoScapeはサイズ変更やモザイクなどの基本的な編集が可能な総合画像編集ソフトですね。シンプルで使いやすいため、画像編集初心者でも大丈夫なソフトですね。
ただ難点はあくまで基本的な編集機能だけってことです。そのために慣れてからより機能の多い上級向けソフトを使うことが必要になりますね。
記事解析系ソフト
ここでは記事解析系のおすすめのソフトをお話ししましょう。記事解析系のおすすめは以下の通り。
- その①Googleアナリティクス
- その②Googleサーチコンソール
その①Googleアナリティクス
記事解析系ソフトのおすすめの1つ目は、Googleアナリティクスですね。Googleアナリティクスはどのくらいの人が来たのか、どのページが見られたのか、どこから来たのか、どのくらいの人が行動したのかというのがわかるソフトですね。
どのページが見られているかというのが一目瞭然で、リライトするのには非常に使いやすいソフトです。
アフィリエイトをする上では必要ものなので、確認するようにしておきましょう。また導入の仕方は以下の記事がわかりやすいです。必要なことなのでぜひ合わせてお読みくださいね。
あわせて読みたい
アフィリエイトには必ず必須のツール、Googleアナリティクスを導入しよう!! - 紅蓮のアフィリエイト日記
その②Googleサーチコンソール
記事解析系ソフトのおすすめの2つ目は、Googleサーチコンソールです。Googleサーチコンソールは、サイトをGoogleがどう評価しているかをチェックし、検索エンジン最適化に役に立つソフトウエアですね。
具体的には、参照元のドメイン、モバイルサイトのパフォーマンス、トラフィックの多いクエリやページなどを確認することができます。記事のリライトの時にはかなり役に立つソフトでおすすめです。
なおサーチコンソールの導入方法に関しては以下の記事がわかりやすいです。必要になるのでぜひあわせてお読みくださいね。
あわせて読みたい
アドセンス登録の強い味方『Google Search Console』 - 紅蓮のアフィリエイト日記
デザイン系ソフト
ここではデザイン系のおすすめソフトをお話しします。デザイン系ソフトのおすすめは以下の通り。
- その①Atom(HTML、CSS編集ソフト)
- その②blisk(モバイル確認ソフト)
その①Atom(HTML、CSS編集ソフト)
デザイン系ソフトのおすすめの1つ目は、Atomですね。AtomはGitHubが開発した無料のテキストエディタなんですけど、すごいのがHTMLやCSSを設定しているときにプレビューが見れたりするするんですよね。
そのためにイメージしやすいのが特徴ですね。アフィリエイトってサイトを見てもらうためには結構カスタマイズも必要だったりしますよね。
HTMLやCSSなんてプログラミングをしたことがない人でも使いやすいのでかなりおすすめのソフトですね。
→Atom
その②blisk(モバイル確認ソフト)
デザイン系ソフトのおすすめの2つ目は、Bliskですね。Bliskは、サイトを作った後でスマホやタブレットなどでどのようにサイトが映っているのかを確認できるソフトですね。
現時点でアフィリエイトに関して、Google先生が言うにはモバイルフレンドリーをたいせつにしているということなのでこのソフトは非常に有用性が高いソフトですね。
ただ解像度を調べないといけないのが玉に瑕だったりしますがわかりやすくなっているのでお勧めですね。
集客系ソフト
最後に集客系のおすすめソフトをお話ししましょう。集客系ソフトのおすすめは以下の通り。
- その①はてなブックマーク
- その②twitter
その①はてなブックマーク
集客系ソフトのおすすめの1つ目は、はてなブックマークですね。はてなブックマークは、気になった記事やサイトをオンライン上に保存できるソーシャルサービスです。
はてなブックマークに登録しておくと読者が増えることもあり、たまにはてブ砲と言ってアクセス数が増えることもあります。そういったことによりよりたくさんの人から読んでもらえる可能性があります。
ですから登録しておくのがいいですね。
その②twitter
集客系ソフトのおすすめの2つ目は、twitterですね。twitterはもう説明いらないくらいに有名ですよね。今の状況をつぶやけるソーシャルネットワークサービスですね。
twitterは140文字しか入れられないんですが、文章を考える力を鍛えるのに持って来いのソフトになりますね。ですから間違いなく使っておいたほうがいいでしょう。またブランディングの力も付くのでお勧めのソフトですね。
まとめ|アフィリエイト作業をソフトを使ってたくさんこなそう
お疲れさまでした。ここまでアフィリエイトで使えるソフトをお話してきました。ここで言いたいのはアフィリエイト作業をソフトを使ってたくさんこなそうということなんです。
というのもアフィリエイトは質も大事ですが初心者のうちには量も大事です。というのも量がすべてといっても過言ではありません。なぜならどれが売れるのかがわからないからです。
そのためには少しでも作業の負担を軽減して、量を増やすことを考えないといけませんよね。そのためにはソフトを活用する必要があるんです。
ですからソフトを使ってアフィリエイトの作業をたくさんこなしていきましょう。あなたのアフィリエイトライフが輝く明日を夢見て。
今回はこの辺で。
また次回に。