アフィリエイト初心者:「インスタグラムでインフルエンサーというお仕事を見つけました。インフルエンサーと言うお仕事はどこかからお金貰えてたりするんですか?アフィリエイトやユーチューバーとはまた別なんですか?」
こんなお悩みにお答えします。
- インフルエンサーっていったいなんだ?
- インフルエンサーの仕事
- アフィリエイトやユーチューバーとの違いについて
- インフルエンサーとアフィリエイトのおすすめ度を比較してどうか
こんにちわ。
アフィリエイターの紅蓮です。
今回はインスタグラマーとかインフルエンサーとアフィリエイトの違いについてですね。
では今回も元気に答えていきましょう。
準備はいいですか?
Here we go!!
スポンサーリンク
インフルエンサーとはいったいなんだ?
まずインフルエンサーというお仕事についてお話をしていきましょう。インフルエンサーというのは影響力のあるという英語の「Influence」を語源とした言葉ですね。最近ではSNSなどで多くのフォロワーを持ち、一つの言葉に対してたくさんの人から拡散される人のことを言います。
昔は芸能人や著名人だけに思われていたんですが、ITが普及してきた現在では個人でも普通にインフルエンサーになることができます。
その方法はツイッターやインスタグラムなどを代表するSNSやブログなどを使ってされる場合がほとんどですね。
インフルエンサーで代表的なのはイケハヤさんが一番有名ではないかと思います。
インフルエンサーという職業はいったいどこからお金が支払われているのか??
インスタグラマーとかインフルエンサーの人たちはどういった給与を得ているのでしょうか??すごく不思議ですよね。
というのも実はインフルエンサーというのはなぞに包まれている職業の一つでもあるからなんです。ここではインフルエンサーはどういうお仕事をしてどういう給与形態なのかというのをお話していきましょう。
インスタグラマーをはじめとするインフルエンサーの活動の実態と給与形態とは?
インスタグラマーをはじめとするインフルエンサーの活動の実態と給与の形態をお話していきましょう。
インフルエンサーの活動の実態について
インスタグラマーをはじめとするインフルエンサーの活動の実態はほとんどがSNSでのフォロワーを増やす活動とマーケティング広告活動ですね。簡単に言うとアフィリエイト活動です。
実はインフルエンサーというのはあくまでアフィリエイトマーケティングの一環で、影響力のある人に商品の広告を頼んだほうが売れる可能性が高いからなんですね。
そのためにSNSでのフォロワーを増やす活動は不可欠になりますし、商品をおすすめするCMのような活動は生活の糧になっているようです。
給与の実態に関しては
給与形態の実態に関しては以下のつです。
- 広告収益
- 寄付
- アフィリエイト
- 物販
給与の実態その①:企業からの広告収益
給与の実態の1つ目は企業からの広告収益ですね。CM制作会社からの給与形態と同じような金額形態のようです。
アフィリエイトの場合には、広告主がインフルエンサーと直接に提携する場合はまれなんですが、テレビCMの場合には、広告主が直接にインフルエンサーと提携する場合はよくあるんですね。
理由は、直接に取引をすることによって広告主は無駄な金額を払う必要がなくなるし、またインフルエンサーはもっと高い金額をもらうことができるので双方由の形になりますよね。
調べてみたところインスタグラムからの広告収益などはなんとファッションや旅行会社の担当者の目に留まって契約を結ぶようになる場合が多いようです。
給与の実態その②: 寄付
給与の実態の2つ目はフォロワーからの寄付ですね。
インフルエンサーの中には、フォロワーからの寄付を募る方もいらっしゃるようですよ。ユーチューバーでも結構多いですよね。
例えば、ユーチューブの場合にはプレミアム会員になっているとなんと投げ銭という制度があるんです。そして、応援したい人に対して寄付するシステムがあります。
インフルエンサーの中にはライブ活動をして、直接ファンの人と交流することで、寄付を募るという形で給与にしている方もいるようですね。
給与の実態その③:アフィリエイト活動
給与の実態3つ目はアフィリエイト活動ですね。これは①の広告収益にもちょっと似ているんですが、一番最初がブログやSNSでの活動になるので、そこでアフィリエイト活動をするということが多いようです。
最初はブログやSNSで自分の得意なことをつぶやきや方法論なんかをアツく語ったりするうちにフォロワーを増やしていくことがおおく、ファッション雑誌の編集者や旅行会社との契約を結んで、直接契約になり、給与実態①のようになる場合もあるのだそう。
給与の実態その④:物販
給与の実態の4つ目は物販ですね。これはインスタグラムを媒体にしている人に多いんですが、グッズや画像の販売をするなどして給与形態にしているようです。
例えばインスタグラムで海の写真などをとっているのならばその写真をネットにアップしてうるという形のものですね。
この場合は一度とってしまえば、商品は焼き増しはいくらでもできますから、無理なく商品化できてしまいますよね。
こういったものを作る方がインフルエンサーには多いですね。
インフルエンサーの給与形態はアフィリエイトやユーチューバーとは違うのか。
インフルエンサーとアフィリエイトやユーチューバーとの給与形態は異なるのかという疑問が残りますよね。結論から言うと同じようなものですね。
最初はブロガーやアフィリエイターと同じような生活をするので、結構ブログやSNSを更新していくことが多いんだそうです。
更新の時間は、多分ユーザーが見るであろうタイミングを見計らってやる必要があるらしく、時間には正確にならないといけないと言うこともあるそうですね。
好きなことをしていたはずなのにスポンサーの意向により違うことをしなければならないということもあるのは、よくあることらしいですね。
ただ契約したあとは会社からお金が入るので基本は安定して稼ぎ続けられますね。
まとめ
お疲れさまでした。
ここまでインフルエンサーの実態について、仕事内容や給与形態という切り口でお話してきました。
結構地味な作業が多いと思われることも多かったんではないでしょうか。というのもインフルエンサーって結構楽な職業と思われる部分が多いのです。理由はインフルエンサーになった人の苦労が見えないからなんですね。
しかし、本当にインフルエンサーになることが出来ればもう販売なんかは思いのままです。
地味な作業は多いものの、影響力あるつぶやきで人を動かせる人間にぜひともなりたいもんですよね。
この記事を書いていて、今回もまた
「もっと頑張らんとあかんな」
って思う今日この頃です。
お互いに頑張りましょう
あなたのアフィリエイトライフが今よりもっといいものになると祈りを込めて。
今回はここまで。
また次回に。
スポンサーリンク