こんにちわ。
アフィリエイターの紅蓮です。
つい先日の話、友達のK君とコーヒーショップで話した時です。
僕はアフィリエイトで生活していこうと思うという話をしたら彼は以下のようなことをいったんです。
最近、ネット検索で思うのが検索の上位に来ているのは結構企業のホームページが多い。今からやっていくのは無理やないか?
こういう風に反論をされたんですね。
確かに言うことはわかります。
でも僕にはちょっと疑問に思ったんですね。
「本当に企業に個人というのは勝てないのか?」
この疑問に関しては僕の性格上調べてみないと気が済まないので調べてみました。
そして、僕なりの結論をお話していこうと思います。
ちなみにこの記事は
- 今からアフィリエイトをはじめたいけれど検索したらいろんな企業のサイトが上位に挙がっているから勝ち目がないんじゃないか?
- どうして今企業サイトが上位に来るのか?
という疑問にきれいさっぱりと解消されます。
そしてあなたのアフィリエイトライフがもっと前向きになれば幸いです。
では早速行ってみましょう。
準備はいいですか?
Here we go.
どうして企業のホームページが検索上位になるのか?
まず、あなたがわからないことをGoogle先生で検索をしたときに、沢山の企業サイトが検索結果に上位表示されているのがわかるでしょう。
これは本当にここ2、3年の話です。
というのもGoogle先生が必要としているものが大きく影響を及ぼしたからなんです。
現時点でのGoogle先生が検索上位にする指針として必要としているものに実はE-A-Tというのがあります。
このE-A-Tが企業のホームページが検索上位に載る理由なんです。
じゃあいったい、このE-A-Tとはいったい何なのでしょうか?
次の章で詳しくお話していきましょう。
Google先生が大切にしているE-A-Tって一体何だ?
いきなりE-A-Tといわれてもなんのことかさっぱりわからないですよね。
ここではGoogle先生が大切にしているE-A-Tについてお話をしていこうと思うのです。
E-A-Tというのは、Expertise(専門性)、Authoritativeness(権威性)、 Trustworthiness(信頼性)というそれぞれの頭文字をとった言葉です。
企業というのは基本的に商品を扱っている場合が多いじゃないですか。
企業が扱う商品というのはもちろん企業の人が一番よく知っていますよね。これを専門性というんです。
で一番よく知っているので何かあったときに対処ができますよね。それを権威性といいます。
そして、その二つがしっかりできたときにはじめて読者の信頼が得られるということをGoogle先生がサイトの中で言っているんですね。
企業のサイトに個人サイトは太刀打ちできるのか?
Google先生の検索アルゴリズムの変更で企業サイトが個人サイトよりも上位表示されることが多くなってきているのは事実です。
ブログアフィリエイトを一生懸命頑張っているあなたも
「なかなか順位が上がらないなあ。本当に記事書いているのが意味があるのかな」
なんて不安に感じることもあるかもしれませんね。
でも大丈夫。
そんなあなたの悩みは時間が解決してくれます。
というのも、あなたの記事が検索に載らない原因は間違いなく、記事数が100記事以下の弱小のサイトだからなんです。
要はサイトの本来の目的であるコンテンツが充実していないからなんですよね。
「えーそれって企業に太刀打ちするのは無理ってこと?」
なんて思うかもしれません。
でも大丈夫。実はキーワードというのは決まっていて、企業も同じキーワードを使って書いているんですね。
あなたの書く記事が企業の書く記事よりも充実すれば上位表示されます。
企業サイトが個人サイトよりも早く上位表示される理由とは?
最初に企業サイトのほうが上位表示になっているという話をしたのであなたは、
「企業に打ち勝つことが出来ないかもしれない」
なんて思うかもしれませんが、そんなことはありません。
それは大丈夫。
何故そうなるかというと、あなたが最初、好きなことを書いている場合には書き始めの頃にはどう頑張っても5記事が限界ですよね。
企業によってはホームページを作る専門の部署を設け、働いているあいだずっと記事を書いている担当者もいるのです。
そうすると1記事に3時間くらいでも人数が5人くらいいれば記事は10記事くらいかけることになりますよね。
そうなると企業のホームページがどんどん検索順位が上位表示されるのは当然なんです。
そして、長くホームページを管理していくとドメイン力というのは次第に強くなっていく傾向があります。
それに比べ個人の場合、企業の管理方法とは違い、一日に、更新する記事数が非常に少ないんですね。
なぜなら大半が企業で働き8時間の労働を終えた後に副業としてやっているからなんですね。
家に帰って来てからになりますからどうしても体に負担もかかりますし、どうしても集中力も低下しますよね。
そうなってしまうと頑張って記事を更新しても1記事が限界になってしまうというのが現実ではないでしょうか?だから、個人よりも企業の方が力が強いと思われがちなんですね。
でもね、実際に使っているキーワードというのは同じものを使っている場合が多いのです。
まあ、何十年もある会社でネットを駆使している会社に打ち勝つのはむつかしいでしょうが、インターネットの普及なんてここ20年くらいの話。
あなたの記事が企業の切り口と違うものならば太刀打ちは必ずできます。
ですから、あなたが少しずつ書いていっても得には問題がないのではないかと僕は考えています。
個人のサイトが上位表示されるたった一つの方法
では、個人サイトは企業サイトに勝てないのか?
ご安心ください。
そんなことはありません。
ただ時間の使い方を変えればいいのです。
例えば、隙間の時間というのを100%、アフィリエイトに使うことが出来たとしたらいかがでしょう。
結構莫大な時間になると思いませんか?
スキマ時間って結構いっぱいあると思うんですよ。
通勤時間とか、昼休み、トイレ休憩とかそんな時間を活用すると、、、
家に帰ってからの作業もはかどるというものですよね。
ってことで個人でも全然上位にいけるのです。
ただ、上位表示というのは新規記事の毎日作成と既定記事のリライトによる賜物なんですよね。ですから時間をかけてゆっくりやっていくことが何よりも大事なんですね。
120%の力を注ぎ込まないと稼ぐことは出来ないので注意が必要です。
まとめ
いかがでしたか?
じつは現段階で個人では稼ぐことは難しいという人は非常に多くいます。
しかし、騙されないようにしてください。なぜなら、そのようなひとにかぎつて、まともな作業をしていないからなんですね。
アフィリエイトというのは事業です。
直ぐに結果を出そうとすると無理なんです。
時間がかかるのは仕方がないけれど、後々楽になりますからしっかりとここの所を意識しておきましょうね。
では今回はこの辺で。
また次回。