スポンサーリンク
こんにちわ。
アフィリエイターの紅蓮です。
この間友達のT君と話をしている時に以下のような質問が出ました。
「ねえ、紅蓮。この間アフィリエイトを始めたんだけど、ジャンルをどのように決めた
らいいかわからないんだ。ちょっと教えてくれると嬉しいんだけど。」
「ああわかるなあ、その気持ち。実際にどう決めたらいいかわからないよね。インター
ネットで調べてもひどいものはジャンルが単価が高いものがいいとか書いてあるし
ね。」
「そうなんだ。だから教えてほしいんだけれど。。。」
「OK。じゃあ見ていこうか。」
この記事を読みに来たあなたも、
「ジャンルの決め方、わかんねえ」
って思いながら悶々としているのではないでしょうか?
この記事ではジャンルの決め方がわからずに悶々とした日々を過ごすあなたのために簡
単なジャンルの決め方をお話ししましょう。
では早速行ってみましょう。
Here We Go!!
アフィリエイト初心者は好きなことと得意なことをやろう
よくある初心者から、
「アフィリエイトって、得意なことをするべきなの?それとも単価?」
なんて質問があるんですね。
ものすごくその気持ちわかりますね。実は僕自身もアフィリエイトを始めたての時に同じ気持ちを味わいました。この気持ちはアフィリエイト初心者にとっては登竜門ですよね。
僕自身はアフィリエイト初心者のあなたには時間をかかることを考慮に入れたときには、やはり好きなことと得意なことの両方をやってほしいなと思います。
ここまで読んだあなたは
「好きなことを仕事にするなんてありえない」
なんて思うかもしれません。
中にはインターネットの情報や本にも
「好きなことを仕事にするのは間違い」
ということがまことしやかに書かれている場合があります。
僕が初心者の時に読んだ本にもそのように書かれていました。そして、単価にこだわったアフィリエイトライフを送ることにした結果、全く面白くなくて、さらに結果が出ないので挫折をしてしまいました。
確かに報酬単価の高い広告は1回売れるごとに高い報酬が得られますし、効率的ではあります。しかしそれは売れたらの話。売れない時期があることを念頭に入れておかなければなりません。
一方、好きなことや得意なことの場合には、報酬になりにくいけれど、モチベーションの維持ができやすく、続けやすいですからね。
僕自身はアフィリエイト初心者は好きなことと得意なことの両方である必要があると思
っています。というのもアフィリエイトというのはビジネスです。得意なことはあなた
の強みになるからなんですね。
しかしあなたの持っている情報が必ずしも正しいとは限らないですよね。となると勉強
が必要になるわけです。すると、続けないといけないんですよね。
勉強を続けようと思うと興味のあることや好きなことであることというのはものすごく
重要なことなのです。
以上のことからアフィリエイトのジャンルは好きで得意なことをするというのが重要な
ことなんですね。
アフィリエイト初心者におすすめのジャンル4選とその理由
ここまで読んだあなたは
「アフィリエイト初心者におすすめのジャンルってどんなのがあるの?」
なんておもっているかもしれませんね。
ここではアフィリエイト初心者におすすめのジャンル4選とその理由をお話しいきましょう。
おすすめジャンル①:健康・美容系
最近ではまた健康や美容に関する需要が高まっていますね。というのも健康に関しては時代が時代でコロナショックが大きい感じがします。また美容に関しては、女性だけでなく男性にも美容系が浸透しており、エステやダイエットなどが浸透しているからだと思います。
現代では、日本国内でも
「太っていることは自己管理が出来ていないこと」
という認識の会社も存在していて仕事とは関係のないことのように思いますが、結構見られているんだなと思います。
そんな時代背景から、健康・美容に関する需要が安定してあるのでかなりおすすめではあります。
ただ、実際にあなた自身が使ってみないと本当のことかがわからないので一度使わないといけないのがネックなところですね。しかし、健康・美容系に関しては実際にあなた自身が健康的にきれいになれて更にお金自体も稼げるといったメリットがあるのでかなりおすすめですね。
ご利用になってはいかがでしょうか。
美容に関する広告
おすすめジャンル②:就職・転職情報系
最近働き方改革という名の給料の減退が非常に目立っていますよね。そのために若年層を中心に就職・転職活動をしている人とがおおいんですよね。人数にして351万人というデータが出ています。(Nippon.com調べ)
この人数は過去の人数から見ると最多で理由は会社の経営状態が少しずつ変わったことが原因ではないかといわれています。
そんな現代において就職・転職情報系のサービスを提供すると需要が高まっているので売れるのではないかと思うのです。
もちろんあなた自身が使った経験がないといけないですが、使っていいと思ったことを話していくと読者もついていくのではないかと思うのです。
ぜひ参考になればとおもいます。
おすすめジャンル③:学び・資格系
学びや資格系に関しては非常に最近は需要が高まっています。というのもSNSでインフルエンサーが勉強をすることを呼びかけるからなんです。
確かに現代の日本で社会人になってから勉強する人というのは少ないですね。というのも勉強をする必要がないからなんですね。会社に入ったら配属された分野のみをすればいいから学ぶ必要がないのです。
しかしこれからの時代は今までは1を10や100に増やすことが目的だったものが0から1を生み出すべきという考えになってきています。そのためには勉強が必要になってきましたね。
小学校のカリキュラムに英会話やプログラミングが入ってきたのもそのためであると考えています。
そのために最近ではプログラミングの学習や資格の学習サイトも増えています。使っていないと意味がありませんが、資料請求などをして、情報を書くのも一つの手ではないかと思います。
一度作ってみるのもいいかもですね。
おすすめジャンル④:インターネット接続系
おすすめの4つ目のジャンルはインターネット接続系です。というのもインターネットというのは現代になくてはならないものだからですね。
しかも最近はインターネットビジネスにおいてサイトを作るのにワードプレスが主流になってきたためにプロバイダ契約のほかにサーバー利用やドメインなどに関することも主流になってきました。そのためにブログを書くのに必要なことが増えたとも言えます。
そのために需要が一定数あるので頑張ればなんとかなるという状態ですね。使ってみないとよさはわからないですが、おすすめの情報が満載です。
まとめ:何にしろ半年は続けよう
ここまでアフィリエイト初心者におすすめのジャンルに関して4つお話をしてきました。ここでお話ししたいのはどんなジャンルを記事にするにしろ6か月から1年はやってほしいということなんです。
というのも現代においてアフィリエイトというのは人が多く参入しているのは間違いがないです。
そして、その分昔と違って稼ぎにくくなっていて、検索エンジンも賢くなっているのは間違いがないです。そのために時間をかけるというのは非常に重要なことになっているのです。
ですから始めたからには続けるというのを最優先に考え頑張っていきましょう。
あなたの続ける力を信じて。アフィリエイトライフがよくなりますように。
今回はここまで。
また次回に。
スポンサーリンク