アフィリエイトをしている人:「最近アフィリエイトをしているんですけどなかなかうまく書けないんだよなあ。なんかコツとかあると教えてほしいなあ。ついでにどんな気持ちで書いたらいいかも教えてもらえると嬉しいなあ」
こんな悩みにお答えします。
今回の記事でわかること
アフィリエイトで記事を書くときに必要不可欠な心構え
ペルソナ設定について
ペルソナ設定の仕方について
こんにちわ。
アフィリエイターの紅蓮です。
アフィリエイト記事を書くときにどうしてもうまく書けないときってありませんか?それは実はもしかしたらアフィリエイト記事を書くときに必要不可欠な手順が抜けているからかもしれません。
今回はアフィリエイト記事を書くときに必要不可欠なことについてのお話です。この記事を読み終わるころにはアフィリエイト記事を書くときに必要不可欠なものを習得していることをお約束します。
なので最後までどうぞ楽しく読み進めてくださいね。
準備はいいですか?
ってことで早速言ってみましょう。
Here we go.
アフィリエイトの記事を書くときの極意!ラブレターを書くように書くこと?!
よくある話なんですがアフィリエイトの記事を書く極意が1つだけあるとすれば、その極意はラブレターを書くときの気持ちで書くことというのがあります。
これを聞くと
「はあ?ふざけてるの?」
なんて思うかもしれませんね。
それならまだましです。僕はこれを友達との勉強会の時にこれを言って、
「おいおい紅蓮、頭がおかしくなったのか?」
なんて本気で言われたことがあります。(笑)
だからきっとあなたも同じ思いでいるかもしれませんね。でもご安心ください。これにはちゃんと意図があります。
質問で申し訳ないんですが、あなたはラブレターを書いたことがありますか?好きな人に告白するのは頭が真っ白になってしまって固まってしまうけれど、手紙なら文字であなたの気持ちを伝えられるので非常にいいツールですね。
倉庫のラブレター、書く時って好きな人のことを頭に思い描いて書いていきますよね。そして好きな人のいいところや好きなところ、出会った瞬間を頭に描いていきますよね。
あなたに出会ったのは暑い夏だった的な。(笑)
実はこの『 相手を念頭に置いて書く』という行為、アフィリエイト記事を書く時には必要不可欠な行為なんです。なぜならアフィリエイトをする上で相手の悩みを解決するために必要だからなんです。
そう、アフィリエイトとラブレター書くときって似ているんですよね。
アフィリエイト記事を書くならペルソナ設定は不可欠
「なんやわからん言葉がまた出てきたぞ 」
ここまで読んだあなたは、そうおもっているかもしれません。
ご安心ください。ここではペルソナについてお話をしていきましょう。
ペルソナって何?
「ペルソナっていったいなに?」
って思っているあなた。ここではペルソナについてお話していきましょう。
ペルソナというのは、ラテン語で人格という意味です。でもアフィリエイトでいうペルソナとは、想定読者を言います。
読者を想定して書かないと、読者の悩みに沿ったことが書けないからなんですね。
ここまで読んだあなたは
「 そんな事しなくても、、、よんでもらえたらいいんじゃないのか?」
なんて思っているかもしれませんが、甘い!!
実は読者は不特定多数に言われた言葉には、心が動かないんですよね。冒頭のラブレターのことを思い出してください。あなたがラブレターをもらった瞬間すごく心が躍るはずです。
そりゃラブレターはもらうと嬉しいですからね。どうして嬉しいのか、それはその言葉が不特定多数に使われる言葉ではなくあなただけに使われた言葉だからなんです。
そう、あなたはもう感づいているかもしれませんが想定読者を設定していないと、相手の悩んでいることに対する回答を用意しない、独りよがりな文章になってしまいがちになるんですよね。
そうなんです。
「 通り一片のことしか書いていない文章になってしまいがち」になってしまうんですよ。で実はそういう文章ってすぐに読者に伝わってしまうんですよね。
そうなると読者は、
「ああ、来たのはいいけど結局文章を読んで損をしたわ。このサイトには二度とこないわ。」
なんて思ってしまうんですよね。
せっかく書いたのに時間の無駄になってしまいますね。だから、ペルソナの設定は非常に重要なことなんですよね。
ペルソナの主な内容とは?
ではペルソナを実際に作って手順をお話しましょう。
【ペルソナの作成内容】
- 性別
- 年齢(年代でOK)
- お仕事
- 好きな休みの過ごし方
- 住所?(市町村くらいまででOK。)
- 一人暮らし?それとも実家暮らし?
- 給料
- 持ち家かそれとも賃貸
- 将来の夢
- 悩んでいることは?(その悩みが解決の糸口になる)
- 結婚歴
- 趣味
- すきなテレビ番組
という感じで想定読者を作ってみましょう。そうすると具体的な悩みを持った想定読者ができるはずです。そして想定読者が完成したら、その人に向けて悩みを解決するために語りかけるのです。そうすると意外にも心に刺さる文章がかけるんですよね。
まとめ
お疲れ様でした。
いかがでしたか?
実は僕もアフィリエイトを始めたてのころは、
「多くに向けて書いた情報の方が読まれるのではないか」と思って、ペルソナを作らずに文章を書いていたんです。半年後に結果を見ると全くアクセス数が少なくて全く読まれていなかったんです。
「なんでやねん」
と思いながら分析していくと、自分の独りよがりな文章が出てくる出てくる。もうビルから飛び降りたい気持ちになりましたね。
自分でも読んでて心に刺さらないんだから読者の心に刺さらないわけがありませんよね。そこからめちゃめちゃ苦労して書き直しをして、ちょっとは読まれるようになりました。
あの時に時間を惜しまなかったらどうなっていたのかと考えることもあります。あなたにはブログでこんな時間の無駄はしてほしくないので、時間を使うようにしてくださいね。1人に向けて書いた文章は結構色んな人に刺さる文章になるんです。
ペルソナは大事です。あなたの時間を無駄にしないために。がんばってやっていきましょう。あなたのアフィリエイトライフがよくなる明日をしんじて。
今回はここまで。
また次回に。