アフィリエイトを始めようとしている人:アフィリエイトを始めようとしているんだけどクリック課金型がいいって聞くんだけど何なのかよくわからない。クリック課金型っていったい何なの?特徴とか種類とか稼げるのかも教えてほしい。あとおすすめのASPとか注意点も教えてくれると嬉しいな。
こんなお悩みに答えます。
- クリック課金型アフィリエイトの特徴
- クリック課金型アフィリエイト広告の種類
- クリック報酬型アフィリエイトって稼げるか
- クリック課金型アフィリエイトおすすめのASP3選
- クリック課金型アフィリエイト広告の使用上の注意
こんにちわ。
アフィリエイターの紅蓮です。
今回はクリック報酬型のアフィリエイトについてお話をしていきましょう。初心者必見ですね。というのも初心者のライティング能力を向上させるうえでクリック報酬型アフィリエイトはとても有効なんです。
今回の記事を読み終わるころには、記事を書くのが楽しみで仕方なくなっていることをお約束します。
ってことで早速始めていきましょう。
Here We Go!!
【スポンサーリンク】
- クリック課金型のアフィリエイトって何?
- クリック課金型アフィリエイトの特徴って?
- クリック課金型アフィリエイト広告の種類?
- クリック課金型アフィリエイトってぶっちゃけ稼げるの?
- クリック課金型アフィリエイトにおすすめの広告3選
- クリック課金型アフィリエイト広告の使用上の注意点
- まとめ|注意事項をしっかり守ってクリック課金型アフィリエイトを成功させよう
クリック課金型のアフィリエイトって何?
ここではクリック課金型アフィリエイトって何なのかをお話していきましょう。クリック課金アフィリエイトというのはその名の通り、広告がクリックされて収益が発生するちょっとお得なアフィリエイトです。
クリックされるたびにお金が発生するので、初心者には非常におすすめの広告になっています。Googleアドセンスが有名ですよね。
クリック課金型アフィリエイトの特徴って?
ここではクリック課金型アフィリエイトの特徴を詳しく見ていきましょう。クリック報酬型アフィリエイトの特徴は以下の通りだと思っています。
- 特徴①:商品が売れなくてもお金になる
- 特徴②:記事を書くことに集中できる
- 特徴③:読者の悩み解決にコミットできるのでのちにアフィリエイトに転換しやすい
- 特徴④:広告内容を自分で選ばなくていい
では1つずつ見ていきましょう。
特徴①:商品が売れなくてもお金になる
クリック課金型アフィリエイトの特徴の1つ目は、商品が売れなくてもお金になるという事なんです。というのも見てくれる人がいるだけでクリックされる可能性があるんです。
ここまでは普通のアフィリエイトと同じなんですが、アフィリエイトの場合は基本的に商品が売れないといけないですよね。そのためにライティングをかなり勉強しないといけないわけです。
ですがクリック課金型の場合にはクリックされただけでお金が発生されているそんなシステムですから、商品が売れなくても何のその。お金になりますからいいですね。
特徴②:記事を書くことに集中できる
クリック課金型アフィリエイトの特徴の2つ目は、書くことに集中できることなんです。というのも書くという事って読者の悩みを解決するための行動だからです。
アフィリエイトをやり始めると思うことですが、商品やサービスありきで書くとどうしてもどこかで
「商品をかってほしい」
と思ってしまいがちなんですよね。
でもクリック課金型は商品を売らなくてもいいので、そもそも商品を売るために書かなくてもいいんです。だから読者の悩みをしっかりと考え、悩み解決にコミットして書くことができます。
特徴③:読者の悩み解決にコミットできるのでのちにアフィリエイトに転換しやすい
クリック課金型アフィリエイトの特徴の3つ目は、読者の悩み解決にコミットできるのでのちにアフィリエイトに転換しやすいことなんです。というのもアフィリエイトとクリック課金型っておおもとの部分が同じだからです。
アフィリエイトのおおもとの部分は読者の悩み解決にあります。基本的にはクリック課金型も同じです。これは特徴②ともちょっとかぶるのですが、悩み解決するためにコミットすることができるんですよね。
例えばあなたがギターを始めたとします。ギターの一番最初の関門、その名もFコード。そのコツを知りたいときに、悩みを解決するのにコミットしているサイトとそうでないサイトはどっちがいいでしょうか。
当然、前者ですよね。しかもそれがあなたの得意なものでとなるとモチベーションも上がりますしいいですよね。そんなことから、アフィリエイトに転換しやすいのです。
特徴④:広告内容を自分で選ばなくていい
クリック課金型アフィリエイトの特徴の4つ目は、広告内容を自分で選ばなくていいというところなんです。なぜなら運営会社があなたの書いた記事の内容に合わせて広告内容を選んでくれるからなんです。
例えばあなたがギターのことを、初心者の備忘録的な感じで書いていたとしますよね。そのギターの記事に合わせて、ギターの弾き方やおすすめのページなどに誘導する広告内容を運営会社が選んで表示してくれます。
運営会社はたくさんの広告主と提携していてあなたの書いた記事にぴったりの広告内容を選んで表示します。そのためにあなた自身は広告内容を選ばなくて済みます。そのために書くことだけにも専念ができます。
クリック課金型アフィリエイト広告の種類?
ここではクリック課金型のアフィリエイト広告の種類についてお話していきましょう。クリック課金型のアフィリエイト広告の種類は大きく分けて以下の2種類ですね。
- 種類①バナー広告型
- 種類②コンテンツマッチ型
では1つずつ詳しく見ていきましょう。
種類①バナー広告型
図1.バナー広告(紅蓮のアフィリエイト日記に貼られた広告から抜粋)
クリック課金型のアフィリエイト広告の種類の1つ目は、バナー広告型というものですね。画像や動画と一緒にメッセージが書いてあるものです。そこをクリックすると、広告主が誘導したいページに飛ばせることができる広告のタイプですね。
主な特徴は以下の2つがあります。
- 特徴①読者に商品を買ったことによる未来を想像させられる
- 特徴②広告主の認知度が上昇する
まあこんな感じと覚えておいてもらえるといいですね。
種類②コンテンツマッチ型
図2、コンテンツマッチ広告(紅蓮のアフィリエイト日記のヘッダーにあるものを抜粋)
クリック課金型のアフィリエイト広告の種類の2つ目はコンテンツマッチ型ですね。上の写真みたいなやつです。
コンテンツマッチ広告とは、Webサイトなどの記事やブログなどのテキストコンテンツの文意や文脈を解析し、その内容に最適な広告を自動的に表示するインターネット広告サービスのことです
特徴は以下の2つ。
- 全文解析などにより、利用者の興味や関心により合致した広告を表示できる。
- コンテンツ内容に関連した広告を表示することで、広告効果を高めることができる。
そのために読者のことを考えた記事にしやすいのがこちらですね。
クリック課金型アフィリエイトってぶっちゃけ稼げるの?
ここではクリック課金型アフィリエイトってぶっちゃけ稼げるのかというお話をしていきましょう。というのもアフィリエイトをする上で報酬ってものすごく気になりますよね。
クリック課金型アフィリエイトは基本的に稼げるのは稼げると思います。月に5万円から10万円までは可能ですね。
クリック課金型アフィリエイトで収益を伸ばすにはどうしたらいいの?
ここではクリック課金型アフィリエイトで収益を伸ばすにはどうしていくといいのかを確認していきましょう。
クリック課金型アフィリエイトで成功するには以下のものが必要です。
すること①アクセス数を伸ばす
すること②読者の悩み解決だけに集中する
すること③おすすめのサイズも知っておきたい
すること①アクセス数を伸ばす
クリック課金型アフィリエイトで収益を伸ばすためにすることの1つ目は、アクセス数を伸ばすことです。というのも広告をクリックする人があなたのサイトに来た読者のうちの一部だからですね。
例えばここに2つのサイトがあります。1つは10万PVのサイト。もう1つは100PVのサイトです。どっちの方が収益が伸びますかね。間違いなく10万pvのサイトの方が
実はアクセス数というのは金額に比例するんですよね。だから、たくさん広告をクリックしてもらうにはサイトに来る人数が多くないと話にならないです。できれば月に3万PVくらいまでは、アクセス数を上げておきましょう。その方が圧倒的に読まれます。
すること②読者の悩み解決だけに集中する
クリック課金型アフィリエイトで収益を伸ばすためにすることの2つ目は、読者野悩み解決だけに集中することです。というのもクリック課金型の場合はどうしても読者をクリックしてほしくなりがちだからです。
実際に読者はあなたのサイトに来るのは、悩みを解決するために来ているんです。商品を買うのも読者の悩みを解決するのに必要だからなんです。
それなのに変にクリックを促し読者に変なサイトと認識されるようなことがあれば、たちまちそのサイトはペナルティの対象になってしまいます。だから読者の悩みを真剣に考え解決することだけに集中するのがいいですね。
広告はあくまで1つのツールという事をしっかりと認識しておきましょう。そういった意味で読者の悩み解決だけに集中するのが吉ですね。
すること③おすすめのサイズも知っておきたい
クリック課金型アフィリエイトで収益を伸ばすためにすることの3つ目は、おすすめのサイズを知っておくことです。スマホやタブレットで見るときに結構ありがちなのがどうしてここにこのサイズを貼ったのかと思うものも結構ありますね。
見切れていたり、文字にかぶっていたりすると読者からすると、
「せっかくテンポよく読んでいたのに」
と思ってしまいます。
そう思われてしまったが最後来てくれないことにもなりかねないのでアクセスが落ちてしまうことも。だからおすすめのサイズをしっかりと勉強するのがいいですよね。
クリック課金型アフィリエイトにおすすめの広告3選
ここではクリック課金型アフィリエイトにおすすめの広告会社をお話していきましょう。おすすめは以下の3つですね。
- 広告①Googleアドセンス
- 広告②nend
- 広告③ninjaアドマックス
広告①Googleアドセンス
クリック課金型アフィリエイトにおすすめの広告の1つ目は、Googleアドセンスですね。もうこれはめちゃめちゃ有名です。
検索エンジンで有名なGoogleが提供している無料の広告プラットフォームですね。
- 審査が厳しい
- 8000円になるまで資金が支払われない
- ポリシー違反には厳しいペナルティがある
こういったことから結構何度も落ちるという事を耳にしますが受かってみると、読者の悩みを解決するためにブロガーやアフィリエイターに寄り添うそんな広告会社なんです。
また収益額がほかの倍くらい違うといわれているので、稼ぎやすいプラットフォームです。だからおすすめの広告プラットフォームですね。
なおアドセンスの審査に関する詳しい記事は以下にまとめました。あわせてお読みくださいね。
広告②nend
クリック課金型アフィリエイトにおすすめの広告の2つ目は、nendですね。こちらはA8.netを運営するファンコミュニケーションズが運営するスマートフォン専用の広告サービスですね。
年々スマホの普及率が上がることによって一気に脚光を浴びたサービスですね。
nendの素晴らしい特徴はなんといっても審査が通りやすいという点ですね。アドセンスでは絶対NGといわれるようなジャンルのものも扱えるのでそういう方にはおすすめです。
しかし難点は、アドセンスと比べると1/2くらいの収益率なので、アクセス数がたくさんいる点ですね。
アドセンスのサブにするといいかもですね。
→nendに登録するにはこちらから
スマホアフィリエイトを始めたいなら以下の記事がわかりやすいですよ。あわせてお読みくださいね。
広告③忍者admax
クリック課金型アフィリエイトにおすすめの広告の3つ目は、忍者admaxですね。こちらは、忍者ブログで知られるニンジャツールズという会社の提供する無料広告プラットフォームですね。
忍者admaxの素晴らしい点はなんと、審査がないところなんですね。そのために審査に合格するために時間を割く必要がないんです。この3つの中では一番初心者に優しい広告だといっても過言ではありません。
ただ難点もあってやはりアドセンスと比べるとどうしても収益率が低いですから、たくさんのアクセス数が必要になるというのは否めません。アドセンスでペナルティを受けてしまったときにはサブで使えるものになっていますね。
→忍者admaxに登録するにはこちらから
クリック課金型アフィリエイト広告の使用上の注意点
ここではクリック課金型アフィリエイト広告の使用上の注意点をお話していきましょう。基本的には以下の3つが柱になるのでその3つだけを抜き出してお話していきましょう。
注意点①自己クリックはご法度
注意点②広告の貼りすぎはご法度
注意点③広告と分からないのはご法度
一つずつ見ていきましょう。
注意点①自己クリックはご法度
クリック課金型アフィリエイト広告の使用上の注意点の1つ目は、自己クリックはご法度ということなんです。もうこれは絶対にしてはいけません。
というのも理由が自分で努力しなくなるからなんです。どうやって見分けているかは各社が手の内を明かしていないのでわからないですが、自己クリックをしてしまうと広告としての意味が損なわれてしまいますよね。
だって人にわかりやすく説明しなくても、クリックしていればお金が稼げてしまうのですから。
それは同時にあなた自身の成長の機会を失うことになります。だから自己クリックは絶対にしないようにしましょう。
注意点②広告に貼りすぎはご法度
クリック課金型アフィリエイト広告の使用上の注意点の2つ目は、広告の貼りすぎはご法度という事なんです。というのも広告をはりすぎるとどうしても読みにくくなっってしまうからなんですね。
それは読者にとってもよくない話です。例えばあなたがギターがうまくなりたいと思っているいてあるブログにたどり着きました。その時に書いてあるブログの文章を読んでいる最中にめっちゃ広告が貼ってあったらどう思うでしょう。
途中で読むのをやめてしまうんではないでしょうか。そうなんです。広告をはるのはいいですが貼りすぎには注意が必要です。結果読まれなくなってしまっては意味がないですからね。
貼りすぎには注意しましょう。
注意点③広告と分からないのはご法度
クリック課金型アフィリエイト広告の使用上の注意点の3つ目は、広告と分からないのはご法度です。読者に騙されたと思われてしまってはあなたのサイトの品位にかかわります。
例えばあなたがギターが欲しいとして検索をかけた時にある2つのページが見つかりました。両方ともギターのことが書いてあるページです。一つはギターの広告と分かるべくちゃんと整備された広告サイト。方やおこぼれ頂戴感が満載の広告と分かりにくいサイト。
あなたならどっちの方が記事を読もうと思いますか?圧倒的に前者ですよね。というのも後者の方は間違ってクリックをしてしまうのが怖いから読みたくないですよね。
そんなサイトは評価が低くなってしまうのであまりよくないのです。だから広告と分からないのはご法度なんですよね。
品位を損なわないためにもしっかりと広告と分かるようなサイト作りをしましょう。
まとめ|注意事項をしっかり守ってクリック課金型アフィリエイトを成功させよう
お疲れさまでした。ここまでクリック課金型のアフィリエイトについてのロードマップをお話してきました。
ここで言いたいのは、やはり規約をしっかりと守ってクリック課金型アフィリエイトを成功させようという事なんです。クリック課金型のアフィリエイトはどうしてもクリック数に依存します。
そのためにはクリックを誘発することが大事だという勘違いをしてしまう人が多いんです。そんなことをしてもその場限りですよね。
でもあなたの欲しいのは長く稼ぐことができるサイトではないですか?そのためにはしっかりと注意事項を守ってクリック課金型アフィリエイトを成功させていってほしいのです。
あなたのアフィリエイトライフがよくなる明日を願って。
今回はこの辺で。
また次回に。
【スポンサーリンク】