こんにちわ。
アフィリエイターの紅蓮です。
この前友達がアフィリエイトを始めたんですけれど、その時に『アフィリエイトのブログを楽天ブログにした』って話をしていたんです。
そこで僕は『ブログをおかねにするつもりはないのか?』と聞いたところ『ブログで飯を食いたい』ってことだったので、ミスった旨を教えました。
僕の友達同様にアフィリエイトのブログを決める際にお悩みの方も多いと思います。
そこで今回は僕の友達が登録した楽天のブログについてお勧めしない理由をお話ししていこうと思うのです。
準備はいいですか??
HERE WE GO!!
僕が楽天ブログをアフィリエイトにおススメしないわけ
先にも言いましたがアフィリエイトをするうえでブログを決めるのに楽天ブログというのはおすすめはしないです。というのが使えるメリットとデメリットというのが非常につりあっていないからなんす。
①迷惑行為(アダルトなどの不快なコメントやトラックバックなど)が多い
楽天ブログってものすごく迷惑行為が多発しているんですね。中にはアダルト系の内容を含むコメントをしたりする人もいたりします。
検索エンジンのGoogle先生はファミリーセフティといってアダルト系の内容に対して厳しく取り締まっているんですね。
僕自身も楽天ブログでサイトを作ったことが有り2か月くらい運営しましたが、不快なコメントをされたことが有りやめた経験があります。
②自動巡回という意味のないシステムでうんざりする
楽天ブログにすると自動巡回というシステムがあなたの作ったサイトを巡回するシステムがあります。
自動巡回ツールとは、自動でサイトやブログを巡って足跡を残すツールのことです。
こういった自動巡回ツールは、相手のブログに足跡を残すことによって相手が足跡を確認し、ブログにアクセスをし返す可能性を見込み、アクセスアップを狙った足跡を残すためにあるんです。
しかしこういうツールを使うことによってGoogle先生側からspam行為として見られる場合もあるので注意が必要なんです。
③楽天アフィリエイトしかできない
楽天アフィリエイトを運営すると何よりもアフィリエイトで使えるASPが限られてしまうんですよね。
しかもASPは楽天だけとなってしまうので楽天の指定した金額て売らなければならないことになります。
それゆえに価格の面でも不利になりやすいと考えています。
④制限が多く、カスタマイズできない
また、ブログのデザインに関してもカスタマイズが出来ないのがデメリットのひとつです。
記事を書くことに特化したといわれるとそれまでの話かもしれませんが、ブログやサイトというのはあなた自身の顔になります。その為にブログのカスタマイズというのもしっかりとしたいものですよね。
にもかかわらず、制限が多くてデザインがカスタマイズが出来ないのは独自性を出せないことになるので、正直よくないのではないでしょうか。
⑤javascriptが使えず、ブログパーツを貼り付け出来ない
実は楽天ブログはjavascriptというプログラミングが使えない形態のものになっているんですね。
その為に外部のツールというのが設置できません。
Googleアナリティックスやサーチコンソールといったサイトで分析をすることもできないのです。
その為に対策を練ることもできないので、サイトを育てることができないのです。
⑥広告がこれでもかというくらいある
無料ブログになるのでこれはどこでも同じではあると思うのですが、広告を非表示にできるブログサービスとそうでないサービスがあります。
楽天ブログは残念ながら広告の非表示が出来ない方のサービスになるので広告が非常に面倒に感じてしまうことが有ります。
あなたがそう感じるということはもちろん読者もそう思いますよね。
そうなると間違いなく読者は離脱するものです。
仕組まれているのかなって思うくらいの感じですよね。
⑦サブディレクトリ型ブログなので検索に不利
楽天ブログのドメイン形態に関しては、サブディレクトリ型といって、『plaza.rakuten.co.jp』の後にスラッシュで区切って自分のドメイン名を入れる形態のものです。
その為に上位の一名だけがそのドメインとして使えるために、上位表示するためには一番にならないといけないため、かなり頑張らないといけないんですよね。
⑧独自ドメインに非対応
楽天ブログを運営すると先ほどの話にもあるようにドメインがサブディレクトリ型になっているため検索エンジン対策に弱いです。
その為にブログサービスにはほぼ独自ドメインが設定できるサービスが有るんですが、楽天ブログにはそのサービスがありません。
その為、検索順位が一番になることも見込めなくなってしまいます。
⑨ブログ解析ツールの質が低い
楽天ブログは先ほどにも言いましたが解析ツールを置くことが出来ませんので楽天の解析ツールを使用することになります。
しかし、解析ツールの質が良ければ問題はないですが質はかなり良くないですよね。
その為に足跡が何度もついていてもそれが本当化のごとく書かれていたりしますね。
ちゃんとした解析をできないのはブログのブラッシュアップにかかわります。その為お勧めできないのです。
⑩アカウント停止やブログ削除のリスクがある
楽天ブログを運営すると①でもお話ししたような迷惑行為が多くあります。それが原因でスパム行為を疑われた人が僕の知り合いにも何人もいたりするんです。
その結果アカウント停止に追い込まれたり、ブログ削除されたりというリスクが伴っているんです。
まとめ
お疲れさまでした。
いかがでしたか??
ブログというのはあなたの顔そのものですよね。
アフィリエイトに使うブログ選びというのは非常に重要ですよね。
一般的に有料であるワードプレスが良いといわれていますが、それ以外にもブログサービスは出ています。
しかし、無料ブログサービスを使う際にはしっかりとした検討と比較が必要ですよね。金額が安い分比較検討が必要になります。
今回の楽天ブログは楽天が好きな人にはおススメでしょうが、たくさんの記事を書いて収益化したり、影響力を持ったりしたい人には決しておすすめではないツールです。
ですから、今一度検討をしてみて、違うブログサービスを検討しましょう。
今回はここまで。
また次回。