アフィリエイトでテーマが決まらない人:「アフィリエイトをしようと思ってるんだけどなかなかテーマが決まらないんだよね。どうすればいいのかがわからないから教えてほしい」
こんなお悩みにお答えします。
- テーマ選びの方法
- テーマ選びに必要な条件
こんにちわ。
アフィリエイターの紅蓮です。
アフィリエイトをするときに途中で、
「一体何を書いていいのかわからない」
なんて悩んだりすることってありますよね。
アフィリエイトをする上でテーマが決まっていないと、書くべきこともぶれてしまうので途中で困ってしまうんですよね。だからテーマ選定というのはものすごく大切なんですよ。
テーマ選定がアフィリエイトの成功の9割を決めるって言っても過言じゃないくらいに大切なことなんですよね。
ってことで今回はテーマ選びについて書いてみました。この記事を読み終わるころにはあなたもテーマ選びができるようになっていることをお約束します。ですからぜひ最後までお読みくださいね。
では早速行ってみましょう。
Here We Go!!
アフィリエイトのテーマ選定!!あなたはいったいどうしてる?
ここですごく気になっていることがあるんですけれど、あなたはいつもテーマ選定の時にどうしていますか?
先ほどもちょっと言いましたがテーマ選定ってものすごく大切なんですよね。
何故かというと読者というのは悩みがあって検索をするからです。
そしてその悩みに僕たちアフィリエイターというのは寄り添わないといけないんですね。
その悩みというのがどのジャンルかによって強みになるかどうかということが決まるんですね。
どのジャンルならあなたが読者の悩みに寄り添えるのか??
ということが重要になるからなんですよね。
悩みに沿って解決していないとすると、読者が読んでくれないからなんです。
アフィリエイトで稼ぐためのテーマ選びに必要な条件とは??
そこで気を付けてほしいのが以下の4点なんですね。
- 条件①:好きなことであること
- 条件②:寝食を忘れて取り組めること
- 条件③:興味をもって常に勉強できること
- 条件④:つらさを感じないこと
- 条件⑤:ちゃんと需要があること
なんです。
では一つずつ見ていきしょう。
条件①:好きなことであること
アフィリエイトで稼ぐためのテーマ選びに必要な条件の1つ目は、好きなことであることですね。この理由は主に2つありますね。
理由は以下の通り。
- 好きなことである理由①:責任感が強くなり使命感が出る
- 好きなことである理由②:好きなことのほうがストレスを感じにくい
一つずつ見ていきましょう。
好きなことである理由①:責任感が強くなり使命感が出る
好きなことである理由の1つ目は、責任感が強くなり使命感が出るからなんです。好きなことであればあるほど、自分がやりたくなります。そこに誰かにやれって言われたわけではないので、自分で進んでやりますよね。そうなると責任感が出るからなんです。
そして責任感が出ると使命感が出ますよね。そうなると、書きたい衝動に駆られていくので、記事の更新もしやすくなります。
もし嫌いなことを書いていたとしたら、ちょっとした疑問も感じられなくなるし、
「今日は疲れたし、まあいいか」
なんていう理由で、先延ばしにして済ませてしまう可能性が高くなりますね。
だからこそ好きなことをする方がいいんですね。
好きなことである理由②:好きなことのほうがストレスを感じにくい
好きなことである理由の2つ目は、好きなことのほうがストレスを感じにくいからなんですね。アフィリエイトって別の記事でもお伝えしているんですけどものすごく時間がかかるビジネスなんですよね。
始めたての時にはアナリティックすなんかを見ても毎日アクセスが2桁なので面白くなくて、いやな気持になるんですよね。一番最初に収益が出るまではもうひたすら暗中模索で手探りなんですよね。
そんな中で嫌いなことをしているとめちゃめちゃストレスを感じてしまうんですよね。ストレスを抱えてしまうとどうしても続けるのがむつかしくなってしまいます。なぜならアフィリエイトはビジネスだからなんです。あなたの生き方そのものですからね。
嫌いなことするほど時間を無駄にすることってないと思うんですよね。そうなるとどうしても興味が持てなくなったりするんですよね。で、そうなると続かなくなるんですよね。
アフィリエイトは事業と同じで、続けていかないと全く意味が無いんですよね。
稼げるテーマは、悪くは無いです。しかし全く興味がないことになって続かなくなってしまうと非常にもったいないです。だからあなたの好きなことを書いていくようにしましょう。
条件②:寝食を忘れて話せること
これは好きなこととちょっと被る部分があるのですが、アフィリエイトで稼げるテーマ選びの条件の2つ目は、寝食を忘れて話せることですね。これはとっても大事なことなんです。
なぜなら、そのテーマに対してどんなに話しても話が尽きないという事でしょう?
”話が尽きない”という事はつまり、そのテーマに対して時間を忘れられるという事なんです。これにはネタが尽きないという利点があるんですよね。
だからもし今からブログ記事を 書かれるなら寝食を忘れるくらい没頭できることにしましょう。
条件③:興味をもって常に勉強できること
アフィリエイトで稼げるテーマ選びの条件の3つ目は、興味を持って常に勉強できることですね。あなたは興味を持っていることとそうでないこと、どっちのほうが勉強しやすいと思いますか??
もちろん興味のあることですよね。
興味のあることならスポンジに水がしみこむように仕事も覚えられるものも、興味のないことなら鬱々としながら仕事をしないといけませんよね。鬱々としながら仕事をすることほどの拷問は、はっきり言ってないですよね。
その拷問に耐えられるなら続けられるでしょうがはっきり言って僕には無理です。
だってやめたくなりますから。
そうなると結局続けられなくなりますよね。すると結果が出ないままになってしまうのです。
そうなるとなかなか仕事も覚えられないです。そうすると勉強しない→わからない→つまらない→勉強しないという世にも恐ろしい悪循環になってしまうわけです。
だから興味のあることをお勧めするわけです。
条件④:つらさを感じないこと
アフィリエイトで稼げるテーマ選びの条件の4つ目は、つらさを感じないことですね。『つらいと感じること』を続けるのは僕は、ばかげていると思うのです。
そんな拷問を自分に強いるのはやめにしたほうがいいです。生産性が上がらないし、これ以上の時間が無駄ですよね。
さらに『つらい』と感じてしまうと、『やーめた』ってなってしまいますよね。
そうなってしまうと、正直もったいと思いませんか??だって続けられるものも続けられなくなってしまうからなんですね。
仕事のほかにやるというのなら好きじゃないことをしている時間は正直もったいないですよね。
ですからつらくないことをやりましょう。
条件⑤:ちゃんと需要があること
アフィリエイトで稼げるテーマ選びの条件の5つ目は、需要がちゃんとあることです。というのもいくら好きなことでも、読まれたいですよね。でも残念ながら需要のないテーマは読まれない可能性があるんです。その為に需要がある内容でないといけないんですよね。
ですから、読者が需要があるかどうかをしっかりと調べたうえで記事を書かないと全然収益が上がらないということになってしまいます。
収益が上がらないということは残念なことにモチベーションが下がってしまう発端にもなりかねないんですよね。
その為にちゃんとした市場調査が必要なんですよね。
まとめ
アフィリエイトでのテーマ選びについてお話してきました。
僕は本当に思うんですけれどテーマ選びにはうまくバランスをとれていることが必要だと思うんですよね。
確かに需要で考えるのが仕事として賢いし、そのほうが早く結果も出るんですよね。
でも、実際にはあなた自身がやるわけですから興味のないことをやっても意味がないわけですよね。
そうなるとやっぱり興味や好きということと需要というこの2つがうまくバランスをとれている状態でないとはっきり言って続けるのって無理だと思うんですよね。
アフィリエイトというのは成果が出るまでに非常に時間がかかるものなんです。
半年や1年かかるというのはざらにあるんですよね。
その時まで今のモチベーションをたもちつづけないといけないんですよね。
時間がかかるということは、『その期間中ずっと続けられる必要がある』ということを意味しています。
続けることはとっても重要なことになります。
続かなかったらあなた自身の中に実力が積みあがっていきませんからね。
そのうえでも『テーマ選び』ってものすごく大切なんです。
テーマ選びがほぼすべてといってもいいくらいに大切なことなので、あなたも気に留めておいてくださいね。
では今回はここまで。
また次回に。