アフィリエイトで結果を出したい人:「アフィリエイトを始めてからもう半年になるんだけどどのくらいの作業量でみんなアフィリエイトで結果って出るのかな。必要な時間を教えてほしいな。ついでにポイントとかも教えてほしいです。どうしたらいいかというのも教えてほしい。」
こんなお悩みにお答えします。
- アフィリエイトの収益が出るまでに必要な時間
- アフィリエイトの収益化の時間を知るうえで間違ってはいけないポイント
- アフィリエイトの収益化のために戦う方法
- アフィリエイトの収益化に必要な僕の1日の作業時間と大切にしていること
こんにちわ。アフィリエイターの紅蓮です。
さて今回はアフィリエイトの収益化に必要な作業時間についてです。この気持ちはめっちゃわかりますよね。
というのもアフィリエイトって時間がめっちゃかかるから、半年くらい続けていても
「いつになったら収益化するんやろう。まだかな?」
なんて思っちゃうわけですよね。
でも大丈夫。この記事を読み終えるころにはアフィリエイトの収益化に必要な時間がしっかりわかり、努力するのが普通のマインドになっていることをお約束いたします。なので最後までぜひお読みくださいね。
では早速行ってみましょう。
Here We Go!!
- アフィリエイトの収益が出るまでに必要な時間は?
- アフィリエイトの収益化の時間を知るうえで間違ってはいけないポイント
- アフィリエイトの収益化のために戦う方法とは?
- アフィリエイトの収益化に必要な僕の1日の作業時間と大切にしていること
- まとめ|作業時間をフル活用して読者のためになる記事を書こう
アフィリエイトの収益が出るまでに必要な時間は?
ではここでアフィリエイトの収益が出るまでの時間をお話してみましょう。というのも収益が出るまでに必要な時間を知らないといったいいつまで努力をしないといけないのかというのがわからないからなんです。
アフィリエイトで収益が出るまでの時間というのは人によってそれぞれですが基本的には1000時間を目安と言われています。
ただ、その1000時間の臨界点を超えるのに人によって1日3時間とかの人もいれば10時間の人もいるので時間に開きがあるだけなんですね。
アフィリエイトの収益化の時間を知るうえで間違ってはいけないポイント
アフィリエイトの収益化の時間を知るうえで間違ってはいけないポイントがあるんです。それは成果を時間軸でとらえてしまい、それを絶対視してしまうことなんですね。理由はその時間を超えることが目的になってしまうからなんです。
下の例をご覧ください。
- ①アフィリエイトの収益化に1000時間必要だから、とにかく1000時間をすごそう。
- ②アフィリエイトの収益化に1000時間必要だからとにかく1000時間の間に質の高い記事を作ろう
というのではどちらのほうがうまくいくと思いますか?
圧倒的に②のほうがうまくいきますよね。というのも時間をただ単に過ごすだけではうまくはならないからです。目標を間違っているからなんですね。1000時間を過ごすことではなく、アフィリエイトをうまくなるために1000時間が必要なのですよね。
アフィリエイトを収益化するのに記事の質がいいものを書いて読者の悩みを解決するというのは単なる手段です。目的はその見返りに収益を出すことです。逆転してしまっては意味がありませんよね。
あなたがおなかがすいていて、ラーメンが食べたいのに牛丼が出てくるようなたとえに似ていますね。きっと
「ふざけんな。自分はラーメンが食べたいのに。うがー。」
ってそのお店を出て、あなたの気持ちをわかってくれないと悲しくなりますよね。
だからアフィリエイトの収益化の時間を知るうえで間違ってはいけないのは、時間軸でとらえすぎてそれを絶対視してはいけないということなんですね。
また記事の書き方に関しては以下の記事がわかりやすいですよ。アフィリエイトの収益化には絶対必要になるのであわせてどうぞ。
アフィリエイトの収益化のために戦う方法とは?
ここまでアフィリエイトの収益化には作業時間が大事という話をしてきましたね。そうはいってもあなたも人間。継続ができないときもありますよね。ここではどのように継続していくのかをしっかりとお話していきましょう。
アフィリエイトの作業へのモチベーション維持に必要なもの
アフィリエイトの作業に対するモチベーション維持に必要なものをお話していきましょう。まず結論から言うとアフィリエイトの作業をモチベーションという概念に基づいてやるのは間違いですね。
というのも以下の記事でも説明してますが、モチベーションって波があるからなんです。振れ幅も大きいし次にそのタイミングがくるまで待っていてはいつまでも行動できないからですね。
モチベーションに関しては以下の記事がわかりやすいですね。モチベーション維持について大事なことが書いてあるので必要です。あわせてお読みくださいね。
だから決めた時にはやる気になっていたのに、後になってやる気がなくなったっていうことって多くないですか?
でもモチベーション維持をしないといけないんです。それは何かというと以下のことですね。
- モチベーション維持の方法①アフィリエイトをする時間を決めておく
- モチベーション維持の方法②アフィリエイトでやることを決める
ではひとつづつ見ていきましょう。
モチベーション維持の方法①アフィリエイトをする時間を決めておく
モチベーション維持の方法の1つ目は、アフィリエイトをする時間を決めておくことです。要は何時から何時と決めるということです。
単にアフィリエイトを毎日やると決めてもいつやるかを決めていなければモチベーションが下がってしまいますよね。そんな時には何時から何時まではアフィリエイトの記事を書くと決めてしまいましょう。
この時間を必ずその作業をする時間と決めるとすることが習慣になります。習慣化するとやらないことが気持ち悪くて仕方なくなるんですよね。モチベーション維持がずっと続けられるので、非常にいいですね。
モチベーション維持の方法②アフィリエイトでやることを決める
モチベーション維持の方法の2つ目は、アフィリエイトでやることを決めることですね。というのもアフィリエイトをしようとしていざパソコンやスマホを前にしてみると何を書くかで悩んで時間を無駄にしたという経験はありませんか?
じつはあれは事前にやることが決まってないからなんです。やることが決まっていないと効率的にアフィリエイトをすることができないですよね。そのために余計な体力を使ったりするのでしんどさ倍増です。
そのためにアフィリエイトでやることを決めるのが大事なんです。そうすると時間を無駄にすることもないし、モチベーションの維持にもつながります。
アフィリエイトの作業時間を集中できない。集中力を続かせる方法
アフィリエイトで作業時間を集中したいけどどうしても集中できないときってありますよね。そんな時ってどうしていますか?
ここでは僕がどのように集中しているのかをお話ししましょう。集中力対策は以下の通り。
- 集中を続かせる対策①1時間だけと思ってみる
- 集中を続かせる対策②アフィリエイトする場所を変えてみる
- 集中を続かせる対策③やる時間を変えてみる
ではひとつずつ見ていきましょう。
集中を続かせる対策①1時間だけと思ってみる
アフィリエイトの作業中の集中を続かせる対策法の1つ目は、1時間だけ集中してみることなんです。なぜならハードルが下がるからなんですね。というのもたくさんの集中できる時間も一番最初の1時間の集中の集まりだからなんです。
アフィリエイトをするのに最初の1時間が集中できないと2時間は到底できないですよね。なので集中力の続く時間をぐっと下げてみるんですよね。そうすると集中力って意外と持つものなんです。
ただ、1時間以内に下げるのはあまりNGです。というのも大体の作業が1時間以内で終わるものが少ないからなんです。だからせめて1時間は集中できるようにしておきましょう。
集中を続かせる対策②アフィリエイトする場所を変えてみる
アフィリエイトの作業中の集中を続かせる対策の2つ目は、アフィリエイトする場所を変えてみることです。というのも環境があなたの集中力をそぐことは結構あることですよね。
集中できないときにはコワーキングスペースやレンタルルーム、またはカフェなどに行ってみましょう。そうすることによって以外に触発されて集中してアフィリエイトをすることができますよ。
実際に僕自身もアフィリエイトのやる気にならないときにはカフェに行って仕事をすることがよくあります。そうすることによってやる気も出るし、集中できるのでいいですね。
かなりおすすめの方法ですね。
集中を続かせる対策③やる時間を変えてみる
アフィリエイトの作業中の集中を続かせる対策の3つ目は、やる時間を変えてみることです。集中力が続く時間が実は人には存在します。夜が得意な人もいれば朝が得意な人もいますよね。
それを変えてみるんですよね。やる時間を変えることによって集中力が保たれるのならそれはやってみる価値があります。
実際に僕自身以前は朝が苦手でアフィリエイトの作業を夜にしていました。でも今は寒くなってきたこともあって、あったかい時間のほうが集中できるために朝に集中してやっているんですね。
そのことが原因かどうかはわからないですが、アドセンスの収益がまた伸びましたね。なので時間を変えてみることによって集中できる場合もあるのです。
アフィリエイトで作業時間を確保したいなら捨てるべきもの
アフィリエイトで作業時間が確保できないということって結構ありますよね。
「今日は早く帰れるから、アフィリエイトの作業に没頭しよう。」
なんてときに限って同僚からのみの誘いがあったりとか。
そんな時にはげんなりして、やりたい気持ちもどこ吹く風。
アフィリエイトで作業時間を確保したいなら捨てるべきものをここではお伝えしておきましょう。
アフィリエイトで作業時間を確保するのなら、捨てないといけないものが2つあります。それは以下のものです。
- 捨てるべきもの①友達や家族との時間
- 捨てるべきもの②社会とのつながり
ではひとつずつ見ていきましょう。
捨てるべきもの①友達や家族との時間
アフィリエイトの作業時間を確保したいなら捨てるべきものの1つ目は、友達や家族との時間ですね。というのも実は友達や家族というのはマインドが一緒だからなんです。でも成長するためには一歩上のマインドの人が必要ですよね。
例えば中学時代の友達となかよくしているとしますよね。その友達は中学時代のマインドのままあなたは付き合っていることになります。そうなると成長できなくなってしまいますよね。
だから友達や家族との時間は捨てたほうがいいのです。
捨てるべきもの②社会とのつながり
アフィリエイトの作業時間を確保したいなら捨てるべきものの2つ目は、社会とのつながりです。というのも社会とのつながりがあるとどうしてもあなた自身とほかの人を比べてしまい、マイナスなことを考えてしまうからなんです。
例えば会社で同僚に飲みに誘われたとしますよね。そして行ってみたらなんと上司への愚痴と自慢話で終わったなんて経験が結構あると思います。
その時間もしアフィリエイトの作業をしていたら記事が積みあがるし、もしかしたら売れる可能性もあったのにって思うと悲しくなりますよね。
しかもお酒が入っていると気が大きくなるから思ってもないことを言ってしまい、変なことになるとも限りませんよね。
だから社会とのつながりは捨てたほうがいいのです。
アフィリエイトの収益化に必要な僕の1日の作業時間と大切にしていること
ではここで僕の1日の作業時間と大切なことをお話していきましょう。まずは1日の作業時間から。
アフィリエイトの収益化で必要としている1日の作業時間とは?
僕の一日の作業量は、基本的には8時間くらいですね。
大体一日の時間の配分は以下のような感じ。
7:30~ 8:00 起床
8:00~ 8:30 ツイッター
8:30~ 9:00 朝食
9:00~11:00 記事のリサーチ&目次づくり
11:00~12:00 記事の作成
12:00~13:00 昼食
13:00~14:00 記事の作成
15:00~16:00 記事の読み直し&投稿
16:00~17:00 読書
17:00~18:00 記事のリライト
18:00~19:00 夕食
19:00~21:00 記事のリサーチ
21:00~22:00 読書
22:00~24:00 就寝
新規記事作成には大体5時間くらいかけていて、毎日投稿みたいな感じですね。記事を書くのが遅いのでもうちょっと効率的にしたいものですね。ちなみにアフィリエイトに関することを考えている時間は1日8時間くらいですね。
なんでこんなに作業するかというと、僕自身が始めたのが2年前からなんです。つまり完全に後発組なんです。後発組が日の目を見るためにはどうしたらいいかと考えたわけです。
その時の僕は全く何も才能に恵まれていなくて、続けたことがあるものも1つもなかったんですよね。そう考えた時に
「何もないならばせめて努力量は負けないでおこうか。手を動かそう」
って思ったわけです。
そこからとにかく1日に1記事は投稿することを自分と約束しました。それを実行したら今の生活になりましたね。
どうしてもしんどいなら一時中断もあり
ここでは僕が大事にしていることをお話しします。それはどうしてもしんどいなら一時中断もありということです。というのもしんどい時にどんなに作業をしても効率が落ちたり、成果が出なかったりすることもあります。
なのでしんどい時には一時中断しましょう。そして体を休めて心もリフレッシュした状態でまた始めればいいです。
よくアフィリエイトは「続けないと意味がない」という人もいます。それは確かにそうです。なぜなら信頼を気付くうえで続いている人とそうでない人は続いているほうがいいですよね。
でもしんどいのに続けて、体を壊してしまってはこちらのほうが長い期間を休むことになってしまいます。
しかも中断するだけなので続けるときには技術はそのまま残っていますよね。だからしんどい時にはしっかりと休む勇気を持ちましょう。
まとめ|作業時間をフル活用して読者のためになる記事を書こう
お疲れさまでした。今回はアフィリエイト収益化に必要な作業時間のお話でしたね。作業時間って実はめっちゃ大事ですけれど、その時間をどれだけフル活用できるかというのがものすごく大事です。
例えば作業時間を使って記事を書いても、自分自身のことばかりを書いた悩みに寄り添わない記事を書いていては収益にならないですよね。
そのためにはやはりストイックに作業時間をフル活用して読者のためになる記事を書いていきましょう。
あなたのアフィリエイトライフが今よりももっと良くなる明日のために。
ってことで今回はここまで。
また次回に。